ご訪問ありがとうございます![]()
このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。
娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています![]()
しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いています![]()

前記事⤵
目星を付けていた
幼稚園の中でも
人気のある
認定こども園!
予想外に、
入園が厳しい!
その他にも、、、
親のやることも
多い![]()
※すべてのこども園が、当てはまるわけではないです。
人気の園!本当のところ
人気の認定こども園![]()
幼稚園でありながら、
保育園の様に働く親を
サポートしてくれる![]()
障がい児の入園もOK![]()
いいとこ取りの園![]()
と思っていました![]()
実際は違った、、、
※すべてのこども園が、
そうであるわけではないです。
発達障がい児や
グレー児は、
年中からしか
受け入れていないだけではなく、
親の役割も多い!
らしく、
現役園児のママ、
ふた子さんによれば、
うちの園は、規模が大きいので、親の役割も大きいです!
PTA的な役員が各学年から選出されるんですが、その役員になると、ほぼ毎日、幼稚園に行く必要があります、、、
ちなみに、
昨年の年中入園で、いきなり役員になっちゃったんで、、、![]()
その辺は、覚悟した方が良いかも!
えっ!
入園したばっかりでも、
容赦ないね![]()
すると、
まとめ役のまめ子さんが、
でも、断るのも悪いし、
初めのうちは、
子供に見つからないよう注意して通ってたんだけど、、、
見つかっちゃって!
大変だった、、、![]()
けど、何回か見つかってるうちに、子供の方がママがいる時もあるって理解したみたいで、今は大丈夫!
結果的にはよかったかな、、、![]()
えっ!
園に伝えておいても、
選出されるんだ、、、
平等にだから、
しかたないのかなー![]()
えっ!
幼稚園辞めて、
保育園に変える?
引っ越しや就職以外で、
幼稚園を辞める!
なんてこともあるんだ!
本当に少しの話の中に、
驚くことが沢山!
まさに!
事実は
小説より奇なり!
思っていたのと
認定こども園の印象と
違いすぎて、
(認定こども園は、保育園のように、親が園の手伝いをすることは少ないと思ってた)
ドン引きして、
絶句していたら、
代表さんが、、、
あのー、
ちょっと良いですか?
実は、うちも生活習慣が全く身についていなくて、、、
コーディネーターさんに、生活習慣改善のためにも、保育園を考えた方がいいっていわれてるんです![]()
私的には幼稚園の方が良いんですけど、、、
保育園で、
生活習慣を改善?
どういうこと!








