ご訪問ありがとうございます
このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。
娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています
しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いています
おもしろおかしく見ていただければ嬉しいです
今や小学校でも、
1人1台タブレット
の時代!
暑いし、
もう何もしたくないー
って日は、
動画をよく見せますが、
何故だろう、、
ササ実は5歳まで、
リモコン、
タブレット、
スマートフォンの操作
できず!
見たいとき、
癇癪で表現
もう
いい加減にしてくれ
何回教えても出来ない操作
テレビや、
スマートフォン、
タブレット端末!
みんな大好きですが、
操作って、、、
丁寧に
教えてもらった
いろいろな場所で、
小さい子供が、
たやすく、
スマホを
操作しているのを
見てきたので、
3歳くらいから、
操作できるもの
と思っていました
が、、、
真似が苦手な
ササ実!
3歳になっても、
4歳になっても、
出来ず
チャンネルを変えてほしい
見たい動画がある
すべて、
激しい癇癪で表現
うんざり、、、
テレビを見たいなら、
リモコンを渡して、
泣き叫ぶ!
動画みたいなら、
タブレットの前で
泣き叫ぶ!
しかも、
3歳の時は、
まだ宇宙語で、
コミュニケーションも
取れないので、
何が見たいのか、
わからない
違うものだと、
さらに癇癪は激しく!
もう、
うんざり、、、
まだ3歳の時は、
教えれば出来るはず
と、
都度、都度、
教えていましたが、
4歳では、
あきらめたー
わからないなら、
見ないで下さい!
宣伝は、
全部見て下さい!
広告収入でやってます!
泣いても、
ほっておいてました

しかし、
私も鬼ではないので、
わからないのは
何故か?
考えました
これは例ですが、
アマゾン!
Fire Stick TVのリモコン!
便利ですねー
デザインも洗練されて、
丸い部分を感覚的に、
操作できる!
、、、
つまり、
感覚的がわからない
ササ実には、
出来ない
タブレット!
大人の真似して、
絵を押したり、
指でなぞれば、
動きますね!簡単!
つまり、
真似ができない
ササ実には、
無理
そして、
ママに言われて、
少しさわってみたら、
思っていたのと違う
動きをした…
パニック!!
こんなもの、
もういやーー
で、
癇癪!!
もう、
何にも見なくていいし
便利ツールのはずが、
癇癪ツールでした
でも、
使えないと困るよね、、、
義母から言わせれば、
使わせない方が
良いらしいけど

と、
こんな感じで、
4歳まで過ごしてきて、
現在、
小一、、、
リモコン、
スマホ、
タブレット、
加えて、任天堂スイッチ
操作出来るようになりました
理由は簡単!
ササ実の場合、
わかってない訳ではなく、
“完璧に”出来ないから、
自分でやりたくない
だけ!
よく聞く、
視覚的にアシスト
をしてあげたら、
だんだんと出来るように!
あーよかった
※長いのでわけます
