問ありがとうございますルンルン

 

このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。

 

娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています指差し

 

しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いていますガーン

 

 

 

 

次は、

マッサージと言うことで

 

 

親子でペアにOK

 

 

運動用のマットに子供が

横になると、

 

 

 

サムネイル

せーの!

 

ららら~ルンルン

 

 

 

突然、

ボランティアやママたち

がうたい出し、

 

 

マッサージが始まりましたおねだり

 

 

 

周りの方のまねをし、

ササ実の体をさすったり、

ストレッチさせたり

 

 

イメージとしては

 

 

ベビーヨガ!!

 

 

 

体をくねくね

逃げるササ実でしたが、

 

 

やっぱり、

 

 

担当、

ボラ林さんが

キャッチ!!

 

 

 

 

サムネイル

寝てやるの嫌かな?

 

私の膝に座ってみようか?うふふルンルン

 

 

 

 

ボラ林さんに

包み込まれるササ実ぐすん

 

 

 

ママにマッサージをされている

子供たちの隣で、

 

 

ボラ林さんに少しだけ、

体をさすられるササ実おやすみ

 

 

 

遊びの中にも意味がある!遊びも訓練!

 

 

 

サムネイル

すごーい!

 

やっぱりマッサージは気持ちいいよね!

 

ササ実ちゃんは、

すごくよく出来ますねラブラブ

 

可愛いラブラブ

 

 

 

 

褒めて褒めて、

褒め殺しハート

 

 

 

 

 

 

 

 

育児本によく書かれている

ことですが、

 

 

褒めましょう!!

怒ってはダメ注意

 

 

 

この頃の私は、

発達グレーのササ実を相手に、

 

 

いつも、

しかってばかりムキー

 

 

 

出来ないことばかりで、

 

言うことも聞かない、

 

言葉が通じているか

もわからないもやもや

 

 

どこを褒めたら良いの?

 

という状態でしたアセアセ

 

 

 

しかし、

ボラ林さんたちは、

 

ほんの少しのできた!

を、

 

 

褒める!褒める!

褒める!!

 

 

 

ついでに、

周りの人から、

 

 

保育園にガッツリ入れないからー

外出が少ないー

ママが絵本を読まないー

 

 

など、

散々言われていたガーン

 

 

ママのことも

褒めてくれる目がハート飛び出すハート

 

 

 

訓練会は優しい義理チョコ

 

素晴らしい!!

 

 

※個人の感想です