ご訪問ありがとうございます
このブログは、主に現小一の娘“ササ実”の過去を書いたものです。
娘は、1歳6か月で発達グレー、4歳で自閉症スペクトラム、6歳で構音障害の診断を受けています
しかしながら、知的ハンディがないため、十分な支援もなく、過去の私が試行錯誤して、育児してきた記録です。自己満足で書いています
おもしろおかしく見ていただければ嬉しいです
私の実家への帰省で、
ストレスからか?
よく泣く
赤ちゃんになった
ササ実
確かに、
静かな環境を
好んで子育てしていましたが、
何処にも行ってない
訳ではありません
そして、
いろんな施設に、
生後5ヶ月、6ヶ月、
と定期的に通っているうちに、
あれ
動かないなぁ
と思うことが増えてきました。
実際、
11ヶ月までは
ほとんど動き
ませんでした
手足ばたばたはしてたよ!出来ないことが、よーーくわかる。
私が、定期的に行っていたのは、
リトミックと
ベービーヨガ
子育て支援施設
生後五ヶ月頃から感じた
あれ?な違い
リトミックとヨガでは、
寝返りやハイハイで、
なかなかじっとしてくれない
赤ちゃんを尻目に、
ササ実
微動だにせず
そして、子育て支援施設では、
1歳までの乳児が入れる
スペースで、
あれ
うちの子、大きい
と気づきました
月齢が大きくなり、
寝返り、ハイハイなど、
動きが活発になると、
そのスペースを
卒業しちゃうんですよね、、
泣いたり、笑ったり、
楽しそうに動き回る子供たち
かたや、
一旦、泣いたら泣き止まず、
寝返りの気配すらない我が子
でも、
子供の発達に“差”はつきもの
気にしない、
気にしない、
気にしない、、、
いや!
やっぱり気になる!
赤ちゃんのドレス姿、可愛い❤
