昨日は、中学高校の同級生との再会の話を書いたけど、
実はそれには続きがある。


二人の友達と再会したんだけど、その時に、同窓会でも
やりたいよね・・・という話をしてたら、5月になって、
一人が、facebookで昭和5×年○○中学同窓会なんたら
っていうグループを立ち上げて、同窓会の具体化に動き
出した。


その場に居た後の二人は、やむなく、世話役に・・・。

で、最初は、各SNSで登録している奴居ないか探して、
LINEに誘導。


LINEに誘導して、そこで更に知ってる奴居ないか?と
拡散依頼。

2ヶ月経った段階で、全体の1/3ぐらいが何らかの繋がり
が取れることが確認できた。


当然ぼくのところにはその情報が全部入ってくる。


ぼくの知り合いで、仲良かった奴らとはLINEとかメールで
やりとりしてて、誰が判明したとかいう情報をピンポイント
で流してた。


その中で、関係が途絶えてた奴らが、久しぶりに
つながったら集まるか・・・ということになる。


いいなぁと思ってたら、「来る?」とな。


ま、日曜の昼間のランチ会なんで、行けることは
行けますが。

富士から車で2時間だし。

※ぼくの中学は、愛知県


ぼくは、高校卒業した後、実家が引越しているので、その
土地に住んでいたのは、もう、27年前。


つながってる奴は、一人しか居なかった。


そんな中で、久しぶりに会おうなんて事だから行くか・・・
と思って行って来た。

で、その続きはまた明日にするとして、今日はこれ。



昨日に引き続き、今日もWham!

Wake Me Up Before You Go-Goでスターダムにのし
上がった彼らが、次にリリースしたのがこの曲。


これは、ある意味、その後の彼らを示す意味で象徴的。


一応、彼らのMake It Bigには、入っているんだけど、多く
の国ではジョージ・マイケル名義でリリースされてる。

※USは、Wham! featuring George Michael
 日本ではWham!名義


ま、Wham!の音楽面は、ジョージが全部見てたから、仕方が
ないところだと思うけど、それにしてもなぜ、この曲だけ?と
思う。


その頃、日本では完全にWham!名義だったから、違和感を
感じなかったけど、何かのラジオ番組で、そのことを知って
へぇ~!と感じたことを思い出した。


1984年の7月にリリース。全世界の25カ国でNo.1。
累計600万枚を売り上げたメガヒット。


それだから余計に、なぜ、マイケル名義?と思う。

まあ、グループは難しいからね・・・。