前回はHuman Leagueの曲について書いたけど、今回はその続き。
※前回の話はこちら。
Don't You Want Meが全米No.1になったのは1981年。
それが入っているアルバムDareも世界各国で大ヒットした。
※アメリカ、カナダ、イギリス、スウェーデン、ニュージーランド
でNo.1
その頃はテクノポップが花盛り。彼らが世界中で受け入れられる
下地が十分あったわけ。
その後、彼らは世界的な成功からは若干遠ざかる事になる。
1986年、彼らはこの曲で復活した。
以前のような感じではなくなっていて、たった5年とはいえ時代
の流れを感じる。
確かに1981年から1986年に掛けてのシンセサイザーの進歩はすごい
ので、このような感じになったのではないかしら?
ただ、このアルバムからは他の曲は本国でも全く売れず、これ以降は、
ワールドワイドの成功は全く無くなった。
wikiを見てみるとその後も継続して活動していたみたいだけど、ぼくは、
彼らがアルバムをリリースしていたことさえ知らなかった。
話は全く変わるけど、彼らは、YMOとのコラボレート作品をリリース
してる。
YMO Versus The Human Leagueという作品
※リンクはこちら
日本とアジア?だけでリリースされたらしい。それも1993年に・・・。
テクノポップで有名だった2つのバンドがコラボしてるのも興味
深かったけど、なぜ1993年?ってのが気になる。
ぼくの年代ならみんなわかる曲ばっかりなので聴いてみたい気
もするけど、多分オリジナルのほうがいいんだろうなぁと思う。
※前回の話はこちら。
Don't You Want Meが全米No.1になったのは1981年。
それが入っているアルバムDareも世界各国で大ヒットした。
※アメリカ、カナダ、イギリス、スウェーデン、ニュージーランド
でNo.1
その頃はテクノポップが花盛り。彼らが世界中で受け入れられる
下地が十分あったわけ。
その後、彼らは世界的な成功からは若干遠ざかる事になる。
1986年、彼らはこの曲で復活した。
以前のような感じではなくなっていて、たった5年とはいえ時代
の流れを感じる。
確かに1981年から1986年に掛けてのシンセサイザーの進歩はすごい
ので、このような感じになったのではないかしら?
ただ、このアルバムからは他の曲は本国でも全く売れず、これ以降は、
ワールドワイドの成功は全く無くなった。
wikiを見てみるとその後も継続して活動していたみたいだけど、ぼくは、
彼らがアルバムをリリースしていたことさえ知らなかった。
話は全く変わるけど、彼らは、YMOとのコラボレート作品をリリース
してる。
YMO Versus The Human Leagueという作品
※リンクはこちら
日本とアジア?だけでリリースされたらしい。それも1993年に・・・。
テクノポップで有名だった2つのバンドがコラボしてるのも興味
深かったけど、なぜ1993年?ってのが気になる。
ぼくの年代ならみんなわかる曲ばっかりなので聴いてみたい気
もするけど、多分オリジナルのほうがいいんだろうなぁと思う。