Nenaっていうドイツのバンドが有った。
ぼくが高校1年の頃に世界的にヒットした曲がこれ。
この曲は、ドイツ語のバージョンと英語のバージョンが有って、
当時どっちのバージョンがよくかかってたかはあまり覚えてない。
曲名としては、99 Luftballonsのほうで覚えているので、きっと
ドイツ語のバージョンだったのだと思うけど全く自信がない。
※英語版は、99 Red Baloons
大学の時の友達は、ドイツ語のバージョンになると途端に生きの
いい演奏をするって言ってたけど、そんな状態だったので、
そうなのかなぁ?と思っただけだった。
USではNo.2だったけど、全世界的にヒットして、wikiにはスイス、
オーストリア、イギリス、オランダ、スウェーデン、ポーランド、
ニュージーランド、オーストラリア、日本、カナダ、メキシコ、
コロンビアでヒットチャート1位だったと書いてある。
確かに一時期はどこの音楽番組でもこの曲がかかってた。
で、バンドのヴォーカルはとてもきれいなおねいさんで当時23歳。
一部でアイドル的な人気が有った。
いろんな音楽雑誌で結構写真が出てて、キレイだなぁと思ってたけど、
ふと立ち読みした雑誌でびっくりした。
ワキ毛ボーボー!
マイクを持って、もう一方の手を上げてて、その時にワキが見えるの
だけど、そこに明らかに手入れされてないワキ毛がこんもりと・・・。
ちょっとさみしかったと同時に、ドイツの人はワキ毛処理しないんだ!
と思った。
曲の記憶とともにその記憶が忘れられない。
ぼくが高校1年の頃に世界的にヒットした曲がこれ。
この曲は、ドイツ語のバージョンと英語のバージョンが有って、
当時どっちのバージョンがよくかかってたかはあまり覚えてない。
曲名としては、99 Luftballonsのほうで覚えているので、きっと
ドイツ語のバージョンだったのだと思うけど全く自信がない。
※英語版は、99 Red Baloons
大学の時の友達は、ドイツ語のバージョンになると途端に生きの
いい演奏をするって言ってたけど、そんな状態だったので、
そうなのかなぁ?と思っただけだった。
USではNo.2だったけど、全世界的にヒットして、wikiにはスイス、
オーストリア、イギリス、オランダ、スウェーデン、ポーランド、
ニュージーランド、オーストラリア、日本、カナダ、メキシコ、
コロンビアでヒットチャート1位だったと書いてある。
確かに一時期はどこの音楽番組でもこの曲がかかってた。
で、バンドのヴォーカルはとてもきれいなおねいさんで当時23歳。
一部でアイドル的な人気が有った。
いろんな音楽雑誌で結構写真が出てて、キレイだなぁと思ってたけど、
ふと立ち読みした雑誌でびっくりした。
ワキ毛ボーボー!
マイクを持って、もう一方の手を上げてて、その時にワキが見えるの
だけど、そこに明らかに手入れされてないワキ毛がこんもりと・・・。
ちょっとさみしかったと同時に、ドイツの人はワキ毛処理しないんだ!
と思った。
曲の記憶とともにその記憶が忘れられない。