この頃、朝は、NHKのテレビ小説を8時10分ぐらいまで見てから
出かけるのだけど、あまちゃんは面白い。やっぱりクドカンはすごい
と思う。

ま、小泉今日子とか、宮本信子と、薬師丸ひろ子とか脇に出てる女優陣
が強力なんで、その演技につられて見ちゃうってのもあるけどね。

で、男性陣も素敵。

古田新太とか尾美としのりとか、今はなんだか俳優が多くなったピエール
瀧とか、松田龍平とかね・・・。松田龍平なんかいつの間にかいい俳優に
なったねって感じがする。デビューの頃は松田優作の子供ってだけの印象
だったけど、いい演技をする
ようになった。

で、このドラマって、現在と80年台の回想シーンが交錯したりして
懐かしいものがいっぱい出てくるんだけど、ぼくは現在の杉本哲太が
カラオケで盛り上がるときによく歌ってがこれが一番興味深かった。



なぜ、これなんだ?と思う。他にあるだろうに・・・

確かにこれはヒットした。映画のタイアップの効果も有ったと思うけど
当時どこに行ってもこれがかかっていた記憶がある。

ぼくはダン・エイクロイドが大好きなので、映画まで見に行ったのですよ。
当初、ビル・マーレイの役は、企画段階ではベルーシのハズだったけど、
残念なことに彼が急逝したため、ビル・マーレイが出ることになったらしい。
ビル・マーレイもいいんだけど、ベルーシ版で見たかったなぁ・・・。
でもベルーシ版だったら、あんなに売れなかったかもね。他には
シガニー・ウィーバーも出てるし。


で、脱線したけど、音楽自体は、Ray Parker Jr.のソロの唯一のヒット作。
wikiを見たら、Huey Lewis & The NewsのI Want a New Drugと同じよう
なのを作れって言われてパクったらしい。でも本家よりもパクったほうが
売れたってのも皮肉なもんだなぁと思う。

※Ghostbusters~は全米No.1、もう一方は、No.6

確か僕のiTunesには入ってるけど、自分で選んで聴こうとはあまり思わない。
たまに車の中でシャッフルしてる時にかかることはあるけどね。ま、でも
懐かしいのは確かだな。

でも、ぼくは杉本哲太のようにカラオケでこれを歌おうとは思わないな。
歌うんだったらNRかTOTOかJourneyあたりだろうなぁ。
※でも、結構前にカラオケ行ったんだけど、Rock In Americaがなくて相当
 寂しい思いをした記憶あり。NRの他の曲は有ったのに。これが無いなんて、
 クリープが無いコーヒーとおんなじだよ・・・。(古いなぁ)