昨日は、大学に入って一番最初の飲み会の話だった
けど、今日はその続き。
※その話はこちら参照してね。
飲み会で3人で盛り上がって、一人のうちに行く
途中で、何故かレンタルレコードに寄って、2枚
のレコードを借りた。
1枚は、Night RangerのBig Life。
で、何故かもう一枚は、AEROSMITHのベスト
を借りた。理由は全くわからない。
それまでエアロに興味を持ったことも無かった。
1987年の事なので、いつ出たベストかは全く
分からないし、カセットでしか持っていなかった
ので、今は曲目さえわからない。
でもその中で、一番衝撃を受けたのはこの曲。
なんだか、分からないけど、とてもびっくりした。
イントロのGuitarのところなんか、鳥肌が立つ程だった。
当時はまだ、Guitarを買ったばかりで全然弾け
なかったけど、たまたま、GuitarMagazineか
YoungGuitarのバックナンバーにこのイントロ
が載ってて、一生懸命練習した。
もう、いまじゃ全く忘れちゃって弾けないと思うけど。
この曲は彼らの最初のアルバムに収録されている曲。
アーティストのデビュー・アルバムにはびっくりする
曲がたまに入っている事があるけど、これはその典型
だと思う。
で、Youtubeでこの曲を探してたら更にびっくり。
イングヴェイ・・・・。いつでも弾きまくりなのね。
TPO全く関係無しだな、君は。
でもディオってどんな曲歌っても自分の曲に
しちゃうのはすごい・・・。
合掌・・・。
けど、今日はその続き。
※その話はこちら参照してね。
飲み会で3人で盛り上がって、一人のうちに行く
途中で、何故かレンタルレコードに寄って、2枚
のレコードを借りた。
1枚は、Night RangerのBig Life。
で、何故かもう一枚は、AEROSMITHのベスト
を借りた。理由は全くわからない。
それまでエアロに興味を持ったことも無かった。
1987年の事なので、いつ出たベストかは全く
分からないし、カセットでしか持っていなかった
ので、今は曲目さえわからない。
でもその中で、一番衝撃を受けたのはこの曲。
なんだか、分からないけど、とてもびっくりした。
イントロのGuitarのところなんか、鳥肌が立つ程だった。
当時はまだ、Guitarを買ったばかりで全然弾け
なかったけど、たまたま、GuitarMagazineか
YoungGuitarのバックナンバーにこのイントロ
が載ってて、一生懸命練習した。
もう、いまじゃ全く忘れちゃって弾けないと思うけど。
この曲は彼らの最初のアルバムに収録されている曲。
アーティストのデビュー・アルバムにはびっくりする
曲がたまに入っている事があるけど、これはその典型
だと思う。
で、Youtubeでこの曲を探してたら更にびっくり。
イングヴェイ・・・・。いつでも弾きまくりなのね。
TPO全く関係無しだな、君は。
でもディオってどんな曲歌っても自分の曲に
しちゃうのはすごい・・・。
合掌・・・。