この前はDeepPurpleのことを書いたけど、今日も
昔の音楽について書いて見る。

いま聽いている音楽の源泉はどこに有る?っていう
ことでBack To Rootsしてた頃、まずPurpleを聴いた。


その後は、何を聴こうかってことで、渋谷陽一の書いた
Rockの名盤というような本を読んで見たら、
Led Zeppelinのことが激賞されてる。


ま、彼は音楽評論家というよりLed Zeppelin評論家、
というよりも、Led Zeppelin愛好家といった肩書きが
正しい人だから当然と、思った。


だけど、そんなに言うなら聴いてみようと思って、
まず2ndを買ってみた。
※後は、Bootlegがあまりにも多いので、それも
 決めてとなったのよ。輸入系レコード屋に行くと、
 Zeppelinが、一番多いような気がする。


意外と良くなかった・・・。

Whole Lotta LoveとかLivin' Lovin' Maidはぼくは
とっても好きなんだけど、LemonSongとか、みんな
は( ・∀・)イイ!!って言ってるけど、全く響かなかった。


でも、他のアルバムを聴いてみようと思って、
Ⅳ買ったら、これはとてもわかりやすかった。


HR系のジャム・セッションで演奏されるような
ある程度スタンダードになっているような曲ばかり
だったので、とっつきやすかった。


で、次に買ったのが、Presence。これは好き。
Achilles Last Standって曲が最初に来るんだけど
その曲がカッコイイ。

一時期、車の中で聞くカセットに入れてヘビー
ローテーションしてた時期が有ったくらい。


結構いろんなバージョンがYoutubeにUPされてる
けどこれが一番出来がいいような気がする。





その後は、1st買った。
何曲か好きな曲が有ったけど、それほどでもない。


3rdアルバムは、後輩のうちに有ったからそこで聴いた
けど、最初のImmigrant Songだけは強力だと思った
けどそんなに響かない。


ということで、ここでぼくのZeppelinは終わった。


好きな人はほんとに彼らの事好きだけどねぇ。
ま、ひとそれぞれってことですよ。