親孝行ツアーのpart2


昨日は、比叡山延暦寺の根本中堂に入るとこまでを
書いた。


で、実はあんまり期待していなかったのだけど、
根本中堂は素晴らしかった。


解説によると、1200年間ずっと火を灯し続けて
いるってことだった。

中は残念だけど、撮影禁止。


建物自体が本当に荘厳で、さすが世界遺産って
だけある。


外人が結構多かったのだけど、これなら見ても
素晴らしいと納得して帰っていけると思う。


建物自体の欄干とかの細工もとても素晴らしく、
ずっと見てても飽きないぐらい。


で、建物自体はとても大きいのだけど、それを
ちょっと離れて撮影したのがこちら。

いやいや、素晴らしいものを見ましたよ。

で、面白かったのが檜皮葺。

屋根が、ひのきの皮を何層も重ねてそれで屋根を作って
居るのだけど、その実物大の模型が中に有って、それが
凄かった。


昔の人の考えたことは、やっぱりすごいなと
思った。


その模型が一番おもしろかったのだけど、建物の
中だから残念ながら写真は無し。


その他にも若干見たんだけど、根本中堂が素晴らし
すぎて書くことがない。


で、その日はケーブルカーに乗って降りるときに
宿に連絡して、迎えに来てもらった。


とても楽ちんだった。


その日のお宿は、おごと温泉。

湯の宿木もれび


宿は、外側はあまり綺麗ではないけど、部屋の中
はリニューアルしたばかりっぽくて、綺麗だった。


で、食事は、しゃぶしゃぶ。


ま、滋賀県っていったら、近江牛。


しゃぶしゃぶ以外に、ステーキを1人前だけ
頼んで食べた。


まあ、美味しかったのだけど、そんなに特筆するべき
味ではないように感じた・・・。


美味しかったのは、実は、釜飯。


でも、とても残念な事に、食事の量が多すぎて、
あまり食べれずに残してしまったこと。。。


もったいない、もったいない・・・。

3人一部屋で若干飲んで、45,000円。

ま、こんなもんか・・・。