ぼくは高校の頃から洋楽にはまってたけど、実は邦楽も
若干聞いていた。
とってもマイナーなものが多かったけどね。
STALINとかWILLARDとかちょっとメジャーなとこ
だと爆風スランプとか聖飢魔IIとかね。
その前は実は、中島みゆきとか、チューリップが
好きな時代もあった。
当然好きな音楽も有れば嫌いな音楽が有るわけで
ぼくは、チャゲ&アスカが大嫌いだった。
デビュー当初の万里の河とか、一人咲きとかは、
まだ大丈夫だけど、爆発的にヒットしたSay Yes
の頃は、本当に大嫌いだった。
なぜ、こいつらが売れるのか全くわからなかった。
※過去形にしてるけど今でも当然大嫌い。
その頃の同世代の奴らは、チャゲアスっていいよね!
と言ってたけど、そんな奴らは唾棄すべき人民で
人権を奪ってもいいくらいだとと思ってる。
バイト先の同年代の奴らと話をしてて、ナンの音楽
聴いてるか聞くと、チャゲアスはいいよね!って奴
が結構居て殺意を覚えたことが多々有った。
確かにその当時飽きるぐらい流れてたのでその頃の
彼らの曲が流れると懐かしいとは思うけどやっぱり
大嫌い。
あのレベルが歌手と呼ばれて、強力に売れるなら、
同時期に出したNightRangerのとってもステキな
アルバムがなぜ、売れなくて、なぜ奴らが解散
しなければなかったのか全く理解出来なかった。
たしかに、売れ線のメロディーライン、売れ線の
歌い方で、一般的には強力にアピールしたと思う
のだけど、ぼくは今でも大きな声で主張する。
ぼくはチャゲアスが大嫌いです。
反吐が出る。
今日も、NHKでアスカが出てるんだけど、とっても
偉そうな顔をして歌ってるのがほんとにムカツク。
ただ、時代の要請で売れただけの奴が何故今、まだ
歌っていて、天下のNHKで嬉しそうに特集されて
いるのか全く理解できん。
※SONGSって番組。今までは結構むかしの歌手
を出してて、楽しみだったけど、これからは
もう、絶対見ない。
あのドヤ顔が本当に嫌い。
チャゲアスのことを書いてきたけど、他には佐野元春
が大嫌い。
曲はいいんだけど、声が大嫌い。
お前は、人に曲を提供して、自分は歌わなくても
いいんじゃ!といつも思う。
ま、それは個人の主義主張になるので、それぞれの
これからだと思うが、ぼくはおまえらが大嫌いだ!