土曜日は、自宅で一人の夕食だった。


どこで食べようか?と思案した。


カレーが食べたいな・・・。


エベレストキッチンに突撃。


お店の詳細はこちら


ネパール系カレー屋さん。
横浜市内に何軒かあるらしい。




ぼくは、昔からナンが大好き。



さらに、羊の肉が大好き。



昔、北海道にいた時にはよく食べた。



北海道以外に住んでいる人にはわからない
と思うけど、北海道の肉屋は、マトン、
ラムが普通に売ってる。

※道東のほうはよく知らないけど、小樽、
 余市、長万部、寿都あたりは売ってる。


スーパーでも普通に、羊の肉のパックとか、
冷凍の羊肉が売ってる。


あとは、松尾ジンギスカンっと言う
ジンギスカンのチェーン店が有って、
小学生の頃、よく行った。


今は、松尾ジンギスカンは千歳空港の
中にもある。


北海道に出張した時には必ず寄って
食べるようにしてる。


でも松尾ジンギスカンって、滅茶苦茶
美味しいというわけではない。


ぼくはただ、子供の頃食べた味がなつかしい
から行くだけ。


昔食べたことのない人が行っても美味しいか
どうかは知らない。


現に、上司と北海道に出張にいった時に、
帰りに松尾ジンギスカンが千歳に有るのを
見つけて嬉しくなって一緒に行ったら、


「そんなにうまいもんじゃないな・・・。
 札幌ビール園に昔行ったけど、そっちの
 ほうが美味かった」


そんなことはないよぉ、ぼくにとっては。



北海道の人が、北海道以外に出るとラム、
マトンが売ってなくて閉口するらしい。


子供の頃からそういった環境で、ラム、
マトンを食べていたから、懐かしいと
いうのも有って羊の肉が食べたくなる。


関東で羊の肉が食べれるのは、基本的に
インド料理屋しかない。

※この頃は、ジンギスカンの店も関東に
 有るようになったので、食べれるよう
 になったけど。


だから、就職してからは、友達と飲む
時は、出来る限りインド料理屋に行く
ようにしてた。


都内に有る本当に有名な店は行ったことが
無いけど、いろんなとこで食べた。

でも、そんなに数がなかったように思う。


※この頃は、なんだかわからないけど、
 都内でインド料理屋が増えてる気がする。
 結構多くなっているから、逆に行く機会が
 減ったかもしれない。
 希少価値ってのは重要なのかもね。


でも、美味しいところ(ぼくの好きなところ)
が少ない。


多分好みにもよると思うけどナンが美味しい
ところがない。


今は潰れちゃったけど、向ヶ丘遊園前に
有った店が一番美味しかった。


もう10年以上前に潰れたので名前は
全く覚えてないけど。



で、ここは、できてからもう4年ぐらいで、
結構ナンが美味しい。


今日は、マトンマサラ+ナン。



ぼくは辛いもの好きなので、激辛にした。

いつもどおり、ナンが美味しい。



今日はお昼あまり食べてないのでちょっと
足りなかったため、チキンチリを注文。

店のおにいさんが「辛くする」と聞いて
きたので、

「YES!」


見た目は辛そうだけど、そんなに辛くない
はずだよね・・・。


一口目は全くわからない。


途中から、来た!


やっぱり辛いよ・・・。おにいさん・・・。


カレーの場合、ナンがあるからどんなに
辛くても、ナンは辛くない。
どんなに辛くても大丈夫



これは、口を休めるものが無いので
ちょっと厳しかった。


ちょっと反省した。


次は普通の辛さにしよう。



で、ここは、店の外に、チラシが置いて
あって、それを最後に見せると、5%割引
になるはず。

※たまにチラシが置いてない事があるけど。


ぼくはいつも財布に常備しているのだけど、
もう4年も通っているから、お兄さんも当然
覚えてくれて、いつもフリーパスになってる。



横浜方面の人と飲む時は、結構ここを使う。



意外にみんな喜んでくれて、
後日来る人もいるくらい。



平日ランチセットは食後のドリンクが
ついて600円~800円ぐらい。



安くて美味しいから、13時以降は近所の
ママ達の溜まり場になってるらしい。



この間、昔一緒に仕事してた人と久しぶりに
飲んだ時は、ここで飲んだ。



その後、その人はランチに来たとのこと。



ちょっと遅い時間になって13時以降
だったらしい。


そしたら主婦ばっかりだったとのこと。



タバコ吸えるか聞いたらOKってことだった
ので、タバコに火を付けた瞬間に周りから
おもいっきり睨まれて、形見が狭かった
と言ってた。



あ、それで思い出したけど、禁煙席は全く
ないので、嫌煙家の方は、ちょっと厳しい
かもしれない。


機会があれば行ってみてくださいな。



ちなみにランチタイム意外は、そんなに
混んでません。



平日夜、MacBook Air使っている
サラリーマンがいたら、それは僕。


勇気が有れば、ブログ見たって
声を掛けて下さいな。



一緒に飲みましょ。

※4月末までは居ないけど。
 それ以降はたまに出没してます。