昨日のブログで、今週末は出張先から自宅に帰ると
いうことを書いた。

その記事はこちら


帰る方法について、新幹線か?高速バスか?
どちらにしようか迷っていたのだけど、
全く迷う必要が無くなった。


月曜日の午前に都内で打ち合わせに
なったから。

ってことは費用は会社持ち。


幸せ!


ま、打ち合わせ終了後、すぐ、滋賀に
戻るんだけどね。



今日、最終の新幹線で帰って、丸2日は家に
いられるから、まあいいか・・・。


でも、よく考えると、会社の経費って、個人が
ちょっと考えてしまうような金額のものが
結構ある。


出張しかり、会社支給の携帯しかり。


会社で使っているサーバにしても、
安いのでも最低10万。


絶対落ちないサーバにしようとすると、
サクッと100万超えて、片手ぐらいまで
行っちゃうことがある。
※もっと行くこともあるよぉ。



ぼくが昔、お客さん先に入れた汎用機なんか、
5年間のリース料が1億8千万だったように
記憶してる。


恐ろしいですよ。


SEの作業費用に関しても、だいたい
1日5万ってのがいい感じの相場。
※この金額だと叩かれることが多い・・・。


ま、4万としても、一ヶ月SEが作業すると80万。


ちょっとしたシステム作ったりすると、
サクッと500万とか1,000万とかする。


おそろしいよね。


でも、この頃は、中国とかインドの会社に発注して
安く抑えることができる。


インドなんか優秀な技術者でも1ヶ月
10万とか20万ぐらいだってさ。


インドは、0の概念を早くから発見してて、
今でも、2桁の掛け算(日本の九九ね)を
小さい頃から身に付ける。


それだからコンピュータ技術者も優秀な
人材が多いそうな。



今は、インターネットが普及しているから、
お客さんの所に行かなくても、システム開発が
できる時代になってる。

※ただ、これはWebサイト構築の場合。
 通常のパソコンにインストールする業務
 システムは、お客さん先に導入したり
 しなければいけないのでメールだけだと、
 ちょっと厳しいとぼくは思うけどね。


ぼくは海外のSEを使ったことが無いけど、
今度使ってみたいなぁと思う。


つかった人に聞くと結構
たいへんらしいけどね・・・


まあ、何事も経験ですな。