いつもは安いチェーン店系の居酒屋で飲んでいるのだけど、たまには美味しいお酒が飲みたい。
お酒はなんでも飲めるんだけど、好きなのはワイン、日本酒。
日本酒は、いろいろ飲んでいるのだが、どこにでもあるのが、久保田とか、八海山とか。
だけど、日本酒は翌日が辛いので、休みの前の日以外は極力避けるようにしている。
この間、以前一緒に仕事をしたことのあるエンジニアさん3人と飲みに行った。
魚屋さんが直営で経営しているお魚が美味しい店。
そこで日本酒を久しぶりに飲んだ。

このお酒は、甘い中にも、芯がある。とても美味しかった。
澱が少しあるお酒で、ちょっと濁っている。(この写真の後ろのグラスはそう見えないけど・・・。)
店の人が注いでくれる前に、一升瓶をゆっくり降ってた。
甘いお酒は、飲んでいるうちに飽きてくるのだが、これはいくらでも飲める感じで非常に危険。
澱が少しあるお酒で、ちょっと濁っている。(この写真の後ろのグラスはそう見えないけど・・・。)
店の人が注いでくれる前に、一升瓶をゆっくり降ってた。
甘いお酒は、飲んでいるうちに飽きてくるのだが、これはいくらでも飲める感じで非常に危険。
これを4人でショットで飲んでたのだが、一人2杯ずつ飲んだら、なくなってしまった。
その店は酒屋さんに行って、その時々のマスターの気分で仕入れるお酒を決めるらしい。
つまり日本酒のメニューが無いってことですな。
つまり日本酒のメニューが無いってことですな。
それゆえ、日本酒はすべて1本ずつしか無い。残念・・・。
もっとこのお酒飲みたかったな。
もっとこのお酒飲みたかったな。

これは辛口。
でも、飲みくちがちょっと残った。
さっきのが美味しかった。でも、最初からこれを飲んでればそんなことはなかったと思う。

ラベルも撮影しとこう!とここで思ったらしい。
その次はこれ。

どんな味だったか、この頃は全く覚えてない。

今回飲んだ日本酒は、ほぼ初めて飲んだ(と思う・・・)
こういったこだわりのあるお店は大好き!
実は、魚も非常に美味しい。刺盛りが出てくるのだが、それの中には、うにが、
一箱入っている。そんな店あまりない。他の魚も当然、めちゃくちゃ新鮮でうま~!
のんべえには最高の店。
場所?それは秘密です(ニヤリ)
公開したら絶対にめちゃくちゃ混んで入れなくなるので・・・・。