「道士ィィッ!」
「おじ様ぁァッ!!」
ダイレンジャーは急ぐ。
キバー号で隠し通路を抜け、中国の奥地へと。
逆3角形になったゴーマ宮を拝謁する亮達。
巨大すぎる。
大神龍の攻撃にも耐えたという強固さを計り知ることができる。
「道士は…………」
静かだ。
誰もいないようだ。
本来ならば、国葬をされるはずの立場だが、断ったのなら当然か。
″大した役者だったよ″
貂蝉か。
すまなかった。
″私と来てくれれば…………″
そうだな。
暗殺の申し出、断らなければ…………。
もう声がない。
去ったようだ。
それはそうか。
許嫁を置いていき、6000年待たせたその末に敗北して死ぬ男にかける言葉などあるまい。
もはや、自分には何もない。
後悔だって、あるものか。
ーーーーーいや、ある
彼らに逢いたかった。
再び、彼らに。
血は繋がらずとも、自らの子どもである大連者に見送ってほしかった。
それはワガママというものかな。
彼らを裏切った身だ。
″道士ぃィィッ!!″
亮の声だ。
幻聴まで聞こえてきたか。
″道士ッ!″
″おじ様ッ!″
「道士、嘉挧ッ!! 」
「…………はぁ…………来て、くれたのか、お前達…………」
眼を開けると、そこにはダイレンジャーの面々がいた。
「すまねえ道士ッ!。俺達、アンタの気持ちも理解せず…………」
「なぜ、お前があや…………まる?…謝らなければ…………ならのは…………たしの…………だ…」
話す度に、喉が震える感覚が無くなっていく。
耳だけは聞こえるために、出しているのはわかるのだが。
亮達も焦っているようだ。
なにせ、腹を貫かれたのだ。
吐き出す血など、とうに枯れた。
「お前達を…………騙し…………裏切り…………その上で敗けた…………」
「いい…………もう、いいんだ……」
強く、優しい人間になった。
もう、自分がいなくとも、彼らはやっていける。
「その上で、頼みが…………。どうか、シャダ…………の…………しん…………を止めてく…………。」
「わかった。わかった…………」
「ゴーマ15世にも…………まだ、大きな、ひみ…………」
「わかっよ、道士…………」
亮が承諾してくれた。
ああ、安心した。
最期まで、お前達には重き荷を託したままだったな。
「道士、アンタの意志は…………″遺志″は俺達が継ぐ…………だから…………だから…………」
何だ?
急に天気が悪くなったのか?
前が見えない。いや、どうやら視力さえ失ったようだ。
この暗闇、怖いものだ。
自分が殺めた者も、自分がそう味あわせたのだから、自業自得かもしれない。
だが、何か、何か。
この虚無の内に、哀しく逝きたくない。
″道士″
「!?」
五感を失い、何をしたかわからない。
腕でも伸ばしたか。
その掌…………重みと″温かさ″を感じる。
「お前達の手か…………」
そうか、この温かさこそ、自分がゴーマに広めたかったものだ。
誰かを愛し、愛される喜びを。
満足のいく生では無かった。
だが、人に触れて味わえたゴーマでは出来ない感覚が、ここにある。
愛する者に囲まれ、後を託して逝ける。
なんと、報われる人生だったかーーーーー
「道士?…………道士ぃィィッ!!」
嘉挧は事切れた。
手を重ねていたダイレンジャー達は、次々に嘉挧の死を実感してしまう。
「うわぁぁぁぁぁァァッ!!道士、道士ィィッ!!!」
将児はその悲しみを行き場を決めることなく叫んでいる。
「道士…………」
知は崩れてしまった。
泣き、呆然と座り込んでしまう。
大五もまた、涙を堪えられないでいる。
「おじ様、眼を…………開けるアル…………」
受け止めきれないリンは、ただ嘉挧にすがりつく。
ただ一人、亮だけは力尽きた嘉挧の手を放さなかった。
自分の前から、また父が消えた。
人生の師であり、父と思って慕った嘉挧が…………。
そう思うと、放せなかった。
道士嘉挧は死んだ。
その悲しみを背負い、ダイレンジャーは最後の戦いへと赴く。
果たして、その決着は!!
つづく
「おじ様ぁァッ!!」
ダイレンジャーは急ぐ。
キバー号で隠し通路を抜け、中国の奥地へと。
逆3角形になったゴーマ宮を拝謁する亮達。
巨大すぎる。
大神龍の攻撃にも耐えたという強固さを計り知ることができる。
「道士は…………」
静かだ。
誰もいないようだ。
本来ならば、国葬をされるはずの立場だが、断ったのなら当然か。
″大した役者だったよ″
貂蝉か。
すまなかった。
″私と来てくれれば…………″
そうだな。
暗殺の申し出、断らなければ…………。
もう声がない。
去ったようだ。
それはそうか。
許嫁を置いていき、6000年待たせたその末に敗北して死ぬ男にかける言葉などあるまい。
もはや、自分には何もない。
後悔だって、あるものか。
ーーーーーいや、ある
彼らに逢いたかった。
再び、彼らに。
血は繋がらずとも、自らの子どもである大連者に見送ってほしかった。
それはワガママというものかな。
彼らを裏切った身だ。
″道士ぃィィッ!!″
亮の声だ。
幻聴まで聞こえてきたか。
″道士ッ!″
″おじ様ッ!″
「道士、嘉挧ッ!! 」
「…………はぁ…………来て、くれたのか、お前達…………」
眼を開けると、そこにはダイレンジャーの面々がいた。
「すまねえ道士ッ!。俺達、アンタの気持ちも理解せず…………」
「なぜ、お前があや…………まる?…謝らなければ…………ならのは…………たしの…………だ…」
話す度に、喉が震える感覚が無くなっていく。
耳だけは聞こえるために、出しているのはわかるのだが。
亮達も焦っているようだ。
なにせ、腹を貫かれたのだ。
吐き出す血など、とうに枯れた。
「お前達を…………騙し…………裏切り…………その上で敗けた…………」
「いい…………もう、いいんだ……」
強く、優しい人間になった。
もう、自分がいなくとも、彼らはやっていける。
「その上で、頼みが…………。どうか、シャダ…………の…………しん…………を止めてく…………。」
「わかった。わかった…………」
「ゴーマ15世にも…………まだ、大きな、ひみ…………」
「わかっよ、道士…………」
亮が承諾してくれた。
ああ、安心した。
最期まで、お前達には重き荷を託したままだったな。
「道士、アンタの意志は…………″遺志″は俺達が継ぐ…………だから…………だから…………」
何だ?
急に天気が悪くなったのか?
前が見えない。いや、どうやら視力さえ失ったようだ。
この暗闇、怖いものだ。
自分が殺めた者も、自分がそう味あわせたのだから、自業自得かもしれない。
だが、何か、何か。
この虚無の内に、哀しく逝きたくない。
″道士″
「!?」
五感を失い、何をしたかわからない。
腕でも伸ばしたか。
その掌…………重みと″温かさ″を感じる。
「お前達の手か…………」
そうか、この温かさこそ、自分がゴーマに広めたかったものだ。
誰かを愛し、愛される喜びを。
満足のいく生では無かった。
だが、人に触れて味わえたゴーマでは出来ない感覚が、ここにある。
愛する者に囲まれ、後を託して逝ける。
なんと、報われる人生だったかーーーーー
「道士?…………道士ぃィィッ!!」
嘉挧は事切れた。
手を重ねていたダイレンジャー達は、次々に嘉挧の死を実感してしまう。
「うわぁぁぁぁぁァァッ!!道士、道士ィィッ!!!」
将児はその悲しみを行き場を決めることなく叫んでいる。
「道士…………」
知は崩れてしまった。
泣き、呆然と座り込んでしまう。
大五もまた、涙を堪えられないでいる。
「おじ様、眼を…………開けるアル…………」
受け止めきれないリンは、ただ嘉挧にすがりつく。
ただ一人、亮だけは力尽きた嘉挧の手を放さなかった。
自分の前から、また父が消えた。
人生の師であり、父と思って慕った嘉挧が…………。
そう思うと、放せなかった。
道士嘉挧は死んだ。
その悲しみを背負い、ダイレンジャーは最後の戦いへと赴く。
果たして、その決着は!!
つづく