『二人で一人の仮面ライダーだ』
さあさあ、平成2期!
ここら辺から露骨な販促が始まっちゃった感があります。
異色な主人公は、まず二人で変身するということ。
風都という街を舞台に、地球の記憶を刻まれたガイアメモリを用いて、変身するということ。
地球の平和ではなく、街の平和のために戦ってるんですよ。怪人・ドーパントも一部を除いて、小規模な活動範囲です。
そこで探偵である左 翔太郎とフィリップ(園崎来人)が変身する、仮面ライダーダブルが活躍します。
一人が意識を失い、片方に託す感じですね。
パワーアップしたエクストリームは融合して、言葉の通り″二人で一人″です。
『さあ、お前の罪を数えろ!!』
このダブル、面白いですよ。うん。
ただ、後のドライブと共通する″寒いギャグシーン″が多発します。
いや、そこでなぜギャグなの?、という。
というか、古臭いネタというかな。
全体的にはいいけと、「ん?」ってなってしまうのがある。
『振りきるぜ!』
二人目の照井 竜が変身する仮面ライダーアクセルは翔太郎以上に成長がわかりやすいですね
ウェザードーパントとの因縁もあったから、視聴者にも伝わりやすかったのが大きい。
個人的に一番好きなのは、ウェザーを初撃破した「ダブルライダー・ツインマキシマム」ですね。OPとの相性が良く、本作一番の名シーンだと思います。
『さあ、地獄を楽しみな』
Wといえば、映画は歴代でもいいほうかなーと思う。絶賛するほどじゃないけど。
敵キャラが濃く、外伝さえ作られましたからね
アクセル篇に比べ、エターナル篇の気合いが段違いですわ
『行くぜ、フィリップ』『ああ、翔太郎』
色々と惜しい作品だと思います。
最後フィリップの復活の経緯とか、若菜の扱いとか
ただ、平成2期を見たいんだけどという人に薦めるならダブルですね。
さあさあ、平成2期!
ここら辺から露骨な販促が始まっちゃった感があります。
異色な主人公は、まず二人で変身するということ。
風都という街を舞台に、地球の記憶を刻まれたガイアメモリを用いて、変身するということ。
地球の平和ではなく、街の平和のために戦ってるんですよ。怪人・ドーパントも一部を除いて、小規模な活動範囲です。
そこで探偵である左 翔太郎とフィリップ(園崎来人)が変身する、仮面ライダーダブルが活躍します。
一人が意識を失い、片方に託す感じですね。
パワーアップしたエクストリームは融合して、言葉の通り″二人で一人″です。
『さあ、お前の罪を数えろ!!』
このダブル、面白いですよ。うん。
ただ、後のドライブと共通する″寒いギャグシーン″が多発します。
いや、そこでなぜギャグなの?、という。
というか、古臭いネタというかな。
全体的にはいいけと、「ん?」ってなってしまうのがある。
『振りきるぜ!』
二人目の照井 竜が変身する仮面ライダーアクセルは翔太郎以上に成長がわかりやすいですね
ウェザードーパントとの因縁もあったから、視聴者にも伝わりやすかったのが大きい。
個人的に一番好きなのは、ウェザーを初撃破した「ダブルライダー・ツインマキシマム」ですね。OPとの相性が良く、本作一番の名シーンだと思います。
『さあ、地獄を楽しみな』
Wといえば、映画は歴代でもいいほうかなーと思う。絶賛するほどじゃないけど。
敵キャラが濃く、外伝さえ作られましたからね
アクセル篇に比べ、エターナル篇の気合いが段違いですわ
『行くぜ、フィリップ』『ああ、翔太郎』
色々と惜しい作品だと思います。
最後フィリップの復活の経緯とか、若菜の扱いとか
ただ、平成2期を見たいんだけどという人に薦めるならダブルですね。