「でも、見られるなんて…………」
コウと町子(健一もだが)が告白の現場を見ていた。何となく、ガッカリしてしまった部分がある。
どう思うかについて尋ねると、
゙由貴ちゃんはどうなの?゙
と、質問で反されてしまった。本当は、コウからの言葉を期待していたのである。
または、自分が告白すれば良かったのかもしれない。そうすれば、ハッキリするのだ。
しかし、そんな勇気はない。関係が崩れるのが一番危険なのだ。それでも、この答えに決着をしなければならない。
(雅之君に返事しないといけないのに…………)
風呂から出て、髪をとかす由貴。すると、トントンとドアを叩いて、母が入ってくる。
「お母さん………」
「たまには、前みたいにママがとかしてあげるわ」
クシを持ち、由貴の髪を触る。色や質感は母譲りで、心地は悪くない。
「ねえ、お母さん……………」
「ん?」
「例えば、例えばね。自分が好きな人とは別に、自分を好きな人は告白してくれたら、どうする?」
「へぇ、真司の言うことも正しかったわ。本当、由貴もそんな年頃なのね」
「……………」
本当は親に相談するのは恥ずかしいし、名前を出そうとは思わない。
「相手はコウ君、かな?」
「え…………何でわかっ………………あ…………」
わかりやすい。そう言われてる気がする。
「私は人生の先輩よ?」
「………もうっ!」
「それで、由貴はコウ君が好きなのに、別の男の子にも告白されたのね?」
「……………うん………」
自分の娘ながら、モテるのは嬉しい気もする。
「答えは決まってるんじゃないのかな」
「何で、そう思うの?」
「言ったでしょ?ママは先輩よ」
翌日、登校している由貴の前に健一が歩いていた。走って追いついく。
「おはよう」
「おはよう」
いつもなら、やつぎばやに会話が始まるが、そのまま並んで歩いていく。
気まずいのではなく、切り出しが計れないのだ。
「……………あのさ、由貴ちゃん………」
静寂を破ったのは、コウだった。
「う、うん………」
「昨日の…………その…………雅之からの………」
「決めたよ」
「!!?」
つい、立ち止まってしまった。由貴が答えを出し、それが怖い。
「自分の気持ちに正直でいようって思うの」
「つまり………由貴ちゃんはどう……………」
2人の眼、それは互いを見ている。
コウと町子(健一もだが)が告白の現場を見ていた。何となく、ガッカリしてしまった部分がある。
どう思うかについて尋ねると、
゙由貴ちゃんはどうなの?゙
と、質問で反されてしまった。本当は、コウからの言葉を期待していたのである。
または、自分が告白すれば良かったのかもしれない。そうすれば、ハッキリするのだ。
しかし、そんな勇気はない。関係が崩れるのが一番危険なのだ。それでも、この答えに決着をしなければならない。
(雅之君に返事しないといけないのに…………)
風呂から出て、髪をとかす由貴。すると、トントンとドアを叩いて、母が入ってくる。
「お母さん………」
「たまには、前みたいにママがとかしてあげるわ」
クシを持ち、由貴の髪を触る。色や質感は母譲りで、心地は悪くない。
「ねえ、お母さん……………」
「ん?」
「例えば、例えばね。自分が好きな人とは別に、自分を好きな人は告白してくれたら、どうする?」
「へぇ、真司の言うことも正しかったわ。本当、由貴もそんな年頃なのね」
「……………」
本当は親に相談するのは恥ずかしいし、名前を出そうとは思わない。
「相手はコウ君、かな?」
「え…………何でわかっ………………あ…………」
わかりやすい。そう言われてる気がする。
「私は人生の先輩よ?」
「………もうっ!」
「それで、由貴はコウ君が好きなのに、別の男の子にも告白されたのね?」
「……………うん………」
自分の娘ながら、モテるのは嬉しい気もする。
「答えは決まってるんじゃないのかな」
「何で、そう思うの?」
「言ったでしょ?ママは先輩よ」
翌日、登校している由貴の前に健一が歩いていた。走って追いついく。
「おはよう」
「おはよう」
いつもなら、やつぎばやに会話が始まるが、そのまま並んで歩いていく。
気まずいのではなく、切り出しが計れないのだ。
「……………あのさ、由貴ちゃん………」
静寂を破ったのは、コウだった。
「う、うん………」
「昨日の…………その…………雅之からの………」
「決めたよ」
「!!?」
つい、立ち止まってしまった。由貴が答えを出し、それが怖い。
「自分の気持ちに正直でいようって思うの」
「つまり………由貴ちゃんはどう……………」
2人の眼、それは互いを見ている。