内面の重要さを語る正夫。けれども、それ以上は言えなかった。
゙ピピピッ、ピピピッ゙
「う………(しまった………)」
裕典が近くにいるのに関わらず、オーラチェンジャーへ通信が入ってしまう。
「裕典はとにかく逃げて!」
正夫達は裕典を残し、場所を変えて急いで通信をONに入れる。
゙正夫!?゙
聞こえてきたのは健一の声だった。
「こちら正夫!リンお姉ちゃんと優美ちゃんも一緒だよ!」
゙そうか!。さらわれたみんなを発見したんだ!!゙
「場所は?」
゙隣町の野球場なんだ!゙
それを聞き、正夫達は向かう事にした。リンはキバー号に乗り、正夫と優美は大輪車を履いたのだった。
「行くアルよ!」
ヘルメットを被って走り出すリン。同様に、正夫達も走り出した。
隣町の野球場。いつもは付近の小中学生の野球大会が行われる時に使うものだが、今日は違う。
ゲジ眉…………もとい芋虫ほどの大きさの眉毛をしている野球監督と、スーツを着こなした指導員。
そして、観客席には少人数ながらもコットポトロが座っていた。
それと対峙しているのは、キッズと大五・リン、そして付近にいたランだった。
「ダァァァァイレンジャァァァッッッ!!」
監督は大きすぎる声をあげる。耳鳴りでも起こすんじゃないかという程、うるさい上にうっとおしいと感じる。
「よくぞ、我らと試合をすると言ってくれた!。そう!!。やはり、スポーツマンはスポーツで決着を着けるべき!!。そうは思わんか!!!」
゙(思わんか、って。疑問が付いてねえじゃん!!!)゙
誰もがツッこむ部分。そもそも、こんな状況になったのは監督からの打診があったからだ。
子供達を返してほしければ、野球の試合に勝ってみせろと言われたのだ。
「思い出すなぁ、三馬鹿との試合……」
大五はふと思い出した。神風大将・電話先生・墓石社長のゴーマ三馬鹿とも野球対決をした事がある。
「でも、今度は本格的なゴーマアル!」
「そうか?。俺には変な奴にしか思えん」
(ゴーマはみんな変な怪人アルよ………)
心の中で呟きながら、リンは前の監督に視線を向けた。
「でぇぇは、我々も選手を紹介しよう!」
監督と指導員は徐々に姿を変え、バット監督とグローブ指導員に変わったのだった。
更に、グローブ指導員は9つの野球ボールを取り出した。
「出でよ、゙ゴーマバッドナインズ!!!゙」
グローブ指導員が唱えると、野球ボールが割れていく。中からは行方不明になっていた少年達が現れたのだった。
「恭介、啓太!」
「みんな!!」
呼び掛けるも反応はない。
゙ピピピッ、ピピピッ゙
「う………(しまった………)」
裕典が近くにいるのに関わらず、オーラチェンジャーへ通信が入ってしまう。
「裕典はとにかく逃げて!」
正夫達は裕典を残し、場所を変えて急いで通信をONに入れる。
゙正夫!?゙
聞こえてきたのは健一の声だった。
「こちら正夫!リンお姉ちゃんと優美ちゃんも一緒だよ!」
゙そうか!。さらわれたみんなを発見したんだ!!゙
「場所は?」
゙隣町の野球場なんだ!゙
それを聞き、正夫達は向かう事にした。リンはキバー号に乗り、正夫と優美は大輪車を履いたのだった。
「行くアルよ!」
ヘルメットを被って走り出すリン。同様に、正夫達も走り出した。
隣町の野球場。いつもは付近の小中学生の野球大会が行われる時に使うものだが、今日は違う。
ゲジ眉…………もとい芋虫ほどの大きさの眉毛をしている野球監督と、スーツを着こなした指導員。
そして、観客席には少人数ながらもコットポトロが座っていた。
それと対峙しているのは、キッズと大五・リン、そして付近にいたランだった。
「ダァァァァイレンジャァァァッッッ!!」
監督は大きすぎる声をあげる。耳鳴りでも起こすんじゃないかという程、うるさい上にうっとおしいと感じる。
「よくぞ、我らと試合をすると言ってくれた!。そう!!。やはり、スポーツマンはスポーツで決着を着けるべき!!。そうは思わんか!!!」
゙(思わんか、って。疑問が付いてねえじゃん!!!)゙
誰もがツッこむ部分。そもそも、こんな状況になったのは監督からの打診があったからだ。
子供達を返してほしければ、野球の試合に勝ってみせろと言われたのだ。
「思い出すなぁ、三馬鹿との試合……」
大五はふと思い出した。神風大将・電話先生・墓石社長のゴーマ三馬鹿とも野球対決をした事がある。
「でも、今度は本格的なゴーマアル!」
「そうか?。俺には変な奴にしか思えん」
(ゴーマはみんな変な怪人アルよ………)
心の中で呟きながら、リンは前の監督に視線を向けた。
「でぇぇは、我々も選手を紹介しよう!」
監督と指導員は徐々に姿を変え、バット監督とグローブ指導員に変わったのだった。
更に、グローブ指導員は9つの野球ボールを取り出した。
「出でよ、゙ゴーマバッドナインズ!!!゙」
グローブ指導員が唱えると、野球ボールが割れていく。中からは行方不明になっていた少年達が現れたのだった。
「恭介、啓太!」
「みんな!!」
呼び掛けるも反応はない。