巫女さんがすっかり萌え文化になってますが、神社は結構親しみやすいですよ。
正月は屋台がでるし、困った時は神頼みができるし。
あと、木に囲まれてるので落ち着きますよね。甘酒とかを飲むと美味しいのかな~。昔は嫌いだったけど、今は飲めるかも。
家は神社の氏子ってやつらしいです。僕の名前も地元の神宮の神主さんが鑑定してくれたらしいです。

あんまり信仰心があるわけじゃないんですが、日本は神様に対して支配者ではなく、共存するパートナーみたいな考えであるのが好きですね。


ちなみに「わが家のお稲荷様」というアニメは中々の秀作ですよ