次女が無事に幼稚園へ入園しましたチョキ



ちなみに…オムツいまだに外れておりません泣き笑い

母ちゃんなりに頑張ったんですがね…

難しかった…

念のため保健所にも相談の電話をしてみたんですが、まだ幼稚園へ入園していないのであれば、集団の中に入ってから様子見で大丈夫ですよとのことだったので…

母ちゃん、もう諦めましたネガティブ

小学生になるまで外れればいいや…とね。


本人にはオムツが外れていない場合はプールは入れない決まりだからねとは説明しましたが…

どうなることやら。




入園前はオムツ問題もですが、

母ちゃんの入園準備問題もタラー

とにかく裁縫が苦手なもので。

作るものが多い幼稚園準備は母ちゃんにとっては試練。

スモックは幼稚園で買えるんですけど…

猫「スモックはピンクがいい!」

とね…次女が申すもので…


幼稚園のスモックは青なのよ~泣き笑い


そうなったら作る1択よ…。



どっちにしろスモックにポケットはつけないといけないから、オーダーで作ってもらう以外は裁縫必須魂が抜ける




もうさ、最難関のスモックを作るならその他の手提げ袋、お着替え袋、上履き袋、お弁当袋、コップ袋、ランチョンマット、全てご希望の布地で作ってやろうじゃありませんか!ってなことで、

結局、今回も雑巾以外は全て手作りで作りましたよ泣き笑い


長女のときに1回作っているので思ったよりはスムーズに作れたけども、結局1日の作業時間3〜4時間で3日間はかかりましたアセアセ


ランチョンマットなんてちゃんと測って作ったはずなのに4枚ともサイズが違っちゃっててバイキンくん「なんでじゃ〜泣」となったしさネガティブ

布地の厚さとかの関係もあったのかしら…

まぁ、たぶんランチョンマット作るの最後だったから母ちゃんが疲れてテキトーになってたせいかな…。

まっ、使うときは1枚ずつなんだからいいか!笑アセアセ




入園前はそんな感じで色々と大変だったんですが、

当の次女は幼稚園順調ですチョキ


もしかしたら次女も行き渋りしたり、寂しがって母ちゃんと別れたがらなかったり(←次女はこっちが濃厚かと思っていた)するかな~なんて軽く心配していましたが、全然そんなこともなく笑

なんなら早く幼稚園へ行きたくて仕方ない感じです。

今のところねニコニコ




まだ慣らし保育的な感じで行ったらすぐに帰って来るぐらいの短時間ですが、この調子なら大丈夫そうかもと思っていますチョキ




やっと次女も幼稚園になったので、母ちゃんもパートをロング契約にしてもらいたいと思っているので、次女が幼稚園順調だと助かります飛び出すハート




次女にはかなりの偏食があるのでお弁当問題もあるので…

午後まで保育になったらそこがまた心配ではありますが、別に1食抜いたぐらいで死なないのでそこも心配しすぎず、食べられれば食べてもらえればいいかなと…

思うようにしたいと思っています。




初めての保護者会が長女の教育相談とかぶってしまって参加できなかったのが悔やまれますが、

またすぐに個人面談があるので先生に相談しつつ幼稚園生活をサポートできたらいいかなと思いますニコニコ




結局は楽しく通ってさえくれれば他はどうにでもなれ!って感じですからね爆笑笑笑い