こんばんはニコニコ


お金の話をしたかったのですが。


今日は、

今年の10月に6歳になる

年長さんの息子の話です。


甘いもの、お菓子大好きな息子は、

大の歯医者嫌いですガーン




そんな息子。昨年の11月に、

虫歯の治療をしに行きました…。



読み返してみたら、

「次回の予約してます〜」みたいなので

終わってて、続きを書いてないかもです…。


ぼんやりとしか覚えてないんだけど。

1回目に1本は治療できたけど、

2回目で、もう1本の虫歯が

泣いて治療できなくて、

虫歯が広がらないようにする薬を

塗ってもらって終了した気がする…。



その後の現在。

甘いものを思う存分食べた後、

仕上げ歯磨きもできないまま寝たりと

「虫歯さん、増えてー」な、

生活を続けてるんだけど口笛


歯医者さんで泣く息子を見たくなくて

仕上げ磨きの時に、

敢えて歯の状態を見てなかった私…。

現実から目を背けたかったんです汗


最近、ふと、奥歯を見てしまったんです目

「あ。コレはダメだ…」と、感じて

急いで歯医者の予約を取りました。

痛くなる方が可哀想ですもの。


息子にも「水曜日に歯医者へ行くよ!」と

何日も前から話しました…。


「押さえるのがイヤ…ぐすん」と言うので、 

「にゃんくん(息子)が、じっとして

居られるなら押さえたりしないよ。だけど、

治してる時に動いたら、ケガするよ。

血が出て、ベロが半分になって、

お話しできなくなるよ!」

と、何回も話してから

予約した昨日を迎えたのです…。

もしや、その話でビビってしまったのかもあせる



いつものように

ニコニコで待合室へ入って行き、

絵本を読みながら、待ちます。

もう、年長さんだし大丈夫なのかも…?

とか、思っていたのです。


が、その考えは甘かった…。

名前を呼ばれて、診察室に入るなり

大声で泣き出したのです…泣


なんでよーガーン

もう。こっちの方が泣きたいわよー。


11月の時と、ほぼ同じ状態で

何をするにも「怖い!」と泣いて

診察のイスに、横になるのさえ

「お母さん、抱っこ〜!」と嫌がる始末ガーン


必死で説得しますが

もう「怖い」で頭の中がいっぱいで

会話にならないショボーン


レントゲンさえも、泣いて嫌がり。

息子の口の中へ、先生が指を入れたまま

扉も開けっぱなしで、なんとか撮影…もやもや


今回も。治療は諦めて

虫歯が広がらないようにする薬だけ

塗ってもらいましたえーん

それだけ。それだけなのに、泣きまくる…えーん

あの、治療のイスで

息子を抱っこした状態で

私も横になる…。最悪でした…。


やっとこさ、薬を塗ってもらい

待合室へ戻ると、その場にいた皆サマから

「よく頑張ったね〜」的な温かい目で

見られて、恥ずかしかったアセアセ


だって。まったく

治療できませんでしたから〜泣



先生からは、

「息子くん、年長さん?なんよね?」と

呆れ気味で言われたし魂


分かってます。息子が悪いのではなくて

「嫌いだから」と、定期検診に

連れて行ってなかった私が悪いんですタラー


と言う事で、次回は2週間後

息子が歯医者さんに慣れて、治療が終わるまで、

頑張って、通います。

若い女性の歯科衛生士さんの言葉には

少し反応していた息子。

女性の歯科医師さんの歯医者を探して

変えるのもアリなのか??



そして。3ヶ月毎の定期検診。

連れて行きます〜プンプン



泣き疲れてる息子…



家では甘えん坊だけど、

保育所では、しっかり者の息子。

注射は泣かずに我慢できるのになぁ。


歯医者。早く克服できますように。




それでは、またバイバイ

うーにゃんママでしたニコニコ