$太陽族花男のオフィシャルブログ「太陽族★花男のはなたれ日記」powered byアメブロ-宝物


いよいよいよーいよ!
29日はベロデカライブです。
楽しみにしてた。

しかも第2回目は、我らが太陽族から、
「そら坊先生」をお迎えし、
花そらふたりライブ再び!
2008年の12月。札幌ではあの日以来である。

実際、楽しみすぎて眠れない自分がいる。
やばいやばい!

ぜひ、これを書きながらぼくが今聴いている曲を、
みなさんも聴きながら。
中学生の頃、毎朝聴いていた曲。
詩も素晴らしいんです。

サイモン&ガーファンクル 「明日にかける橋」





道外からも、数人きてくれるという事で、、
書ききれないのですが、
ぼくの最近の札幌&おたるおすすめ場所を、
書いておくね!

①JRでの小樽までの景色。
これは、銭函という駅をすぎたあたりからが素敵。
海沿いを走っていく汽車。
遠くに見える、小樽の町。
ぜひ乗ってみてほしいなあ。

②小樽駅の手前、、南小樽駅。
駅の改札に、「カフェマップ」というのがあるはずなので、
それを見ながら、カフェめぐり!
ぼくのおすすめは、「はち」。
しかし、人見知りなのか、ファーストコンタクトは、
なかなかクールに対応されるので、
帰り際に、すこし話しかけてみると、
店員さんのやさしい一面が見られるはずです!
おすすめは、ミルクジンジャー。ホット。

③そこから、小樽の町へ歩いていくのもいいけれど、
電車に乗ってもOKです。
小樽駅おりて、歩いてすこし。
「斉藤家」という夜営業のカフェがあり、
そこの店主さん(えんちゃん。会いたいなあ。)は、
太陽族の小樽ライブには必ずきてくれるのです。
大好き。
ぜひ、立ち寄ってみてください!
ホームページは、http://saitohke.michikusa.jp/

検索していたら、こんな風に紹介されている記事も。
そうそう!デンキ湯という銭湯のカケラが、
お店の中にたくさんあり、もう、かなり大好き空間です。
http://blog.livedoor.jp/sterlingsylvia/archives/50972445.html

夕方17時30分~なので、
ご注意を!電話してからの方がいいかも??
えんちゃんいましたら、
声かけてみてくださいね!
会いたいなあ。


④青塚食堂
小樽駅から祝津水族館行のバスに乗り、
20分。
小樽の奥の奥の方にバスは進み、
景色も最高な感じの、祝津に到着。
この食堂、一度家族でいきましたが、
おいしかったー!にしんがやはり、
小樽の祝津で食べるならいいのではないでしょうか。
以前は、にしん漁で盛んだった祝津。

そうそう、「手宮線」という、北海道初の鉄道の、
跡が、おたるにはのこっていて。
遊歩道もあるので、ぜひ歩いてみてほしいです。まだ雪があるかなあ。

小樽にはたくさん、市場もあるのですが、
ぜひ、立ち寄ってみてくださいね。
いちばんちかいのは、駅前の「三角市場」かなあ。

もしお時間あれば、運河や、オルゴール堂や、北一ガラスなども、
有名ですがやはり、楽しいです。

というか、小樽好きすぎです。笑
小樽に宿泊されるのもおすすめです。
札幌宿泊1度した方は、
今度は、小樽に宿泊もいいかも知れませんね!
8月12日の札幌ファイナルの際には、、
7月にも小樽ライブあるなあ、、
などなど!

⑤ベロデカにいく前に、、
白い恋人パーク!も、ぼくは結構好きです。
「白い恋人」を作っているところが見れるんです!
そんで、見学後は、できたての白い恋人がもらえて、、
結構、感動です。
http://www.shiroikoibitopark.jp/

⑥札幌の町中に宿泊される方は、、
「狸小路」という商店街を歩くだけでも、
札幌をけっこう感じれるはず。
ラーメン屋さんで好きなのは、、
喜来登(キライト)です。
狸小路6丁目にあるのですが、
元気のいいおばちゃんが、出迎えてくれます。
ぜひぜひ!

⑦札幌の夜は、
「開拓屋」です!
http://www.hotpepper.jp/strJ000773120/

太陽族を応援してくれている、
店長さん「源光(ゲンコウ)」が、がんばっているお店!
かなりおいしいので、ぜひおすすめです。
源光がいたら、声をかけてみましょう!
かなりいい男です。心が。(顔も。)

りょうちゃんが、太陽族に入る!と、決意したお店、
「マビの台所」も、系列店なので、
場所をきいて、いってみるのもいいかも知れません。

⑧さらに2軒目となると、
QBARも、おすすめです!
高校時代からの友達、
「次郎」と「ケンタロウ」が切り盛りしているお店。
BARなので、夜おそくまでやっていますよー。

⑨琴似という町の、
「さくら青果」というお店も、
太陽族を応援してくれています。
料理長の、「だいちゃん」が、がんばって料理を作ってくれるはず!
http://r.gnavi.co.jp/h055102/

⑩稲雲高校

ぼくらの母校です!
JR手稲駅をおりて、山に向かって徒歩20分!
景色が最高ですよ。
いつも、花男とりょうは、
遅刻ギリギリでした、、つうか、アウトでした。笑

東京にも、
まだ一度もいけていないのですが、
札幌時代の友達、「大友」がやっている、
「北海酒場 タンネ」があるのでみなさんぜひ!


そして、絶対はずせないのが、
「ベロデカ」ですよー!

http://www.verodeca.com/

絶対、スープカレー食べてほしい!
おれのおすすめは、今月の「マンスリーカレー」か、
「四季彩ベジタベル」でしょうか、、おいしかったよー!
29日は16時までの営業なので、おまちがいなく!

ライブは、1部と2部にわけようと思っていて、
1部と2部の間に、
休憩を作り、
みんなで、かるくご飯食べたり、飲んだりできたらなあと、
考えています。

ジュンさんが、おいしいおいしいチキンを、
作ってくれているはず!

そして、ライブは19時30分からですよー!
19時からはお店に入れるので、ぜひお越しください。

そして、のこりチケットなんと3枚!
おーはーやーめーにー!

30日の札幌サウンドクルーでの、
「ハナタレNIGHT!」もぜひですよ!
こちらは、太陽族は、21時ちょっとすぎくらいから予定。
間に合う方は最初からぜひ!

両日きていただいた方には、
花男2010年ひとりベロデカライブのDVDプレゼント!
しかも、盤面は花男手書き!

30日きてくれた方には、
そら坊2011年ひとりサウンドクルーライブのCDを、
プレゼント!
前回の会場先行で買ってくれた方には、そら坊直筆ジャケット付。
これ、すげえうけるな。笑

ぜひ、手に入れてくださいね。

そんなわけで、
札幌ライブに、きてくれる方への、
北海道おすすめ情報などなどでした。

道民のみなさん!
もしくは、北海道にきたことのある方!
ここに書けていない、おすすめな場所があればぜひ!

ベロデカは絶対食べてほしいなあ。
おいしいんだよー!


ではでは、、明日の曲順考えながら寝よう。
なにがいいかなあ!なにが聴きたい??

お楽しみに―!


花男★


BGM★サイモン&ガーファンクル 「明日にかける橋」


SUNNYツアーの対バンが、
かなりヤバい事に!
今度、ゆっくり書くね!