こんにちは。

 

月曜日の楽しみは『世界まる見え!テレビ特捜部』の、たいようの子ども園”おおくぼしょうです。

 

あんまりテレビを見ないのですが、これはできるだけ欠かさず見ます!

もう、何年前から続いているんだろう。この番組。

 

中身は、世界から色々な面白映像などを集めて、流す番組。

時には、外国の番組を紹介したりして・・・・

 

一昔前は、成り立つ番組でしたが、ユーチューブなどのSNSも多くなり、だれでも気軽に面白映像を入手できる時代。

 

あの番組は、消滅してしま・・・・・いません。

 

あの番組ならではの、ナレーションや掛け合いがおもしろい。

きっと、そういうことで、同じような番組や、同じようなことをしている人は多くいて、その中でも、特化したこと。”味”や”色”というものが鮮明に出すことが魅力になるんだなぁ。

 

何も、思い切って全然違うことや、話題性だけを持ち合わせていてもダメなんだ〜って。

 

さぁ、今日は何が学べるかなぁ???

 

 

ということで、アメリカに行っていたお友だちが帰ってきて、色々教えてくれたり、新入さんも仲間に加わったりで、6月がスタート!!

 

24時間、本物体験をしてきたお友だちは、アメリカで何をしてきたのかな??

対話サークルで教えてもらったよ。

 

そして、今日は『歯磨きシュシュしゅ』

歯磨きの仕方や、歯ブラシやコップの扱い方をみほ先生に教えてもらったよ〜

 

そして、やっとできたよ『じゃがいも掘り』

土にさわるって、意外に子どもたち・・・していないので、恐る恐る触る〜〜。

触ってしまえば、へっちゃら。

なんでも経験。

 

ほら、たくさんのミミズもでてきた。

 

始めは、恐々・・・・でも、慣れると全然へいき。

 

その時に、一瞬でも大人が怖がったり、変な声をあげたりしたら、もう子どもたちはさわれなくなっちゃう。

だって、見たこともないうねうね。毒があるかも・・噛むかも・・・暴れるかも・・

そんな、不安がどんどんでちゃう。

 

一瞬でもですよ。

 

それが、ミミズじゃなくて、お家のゴキさんでも!!

大声で悲鳴をあげて逃げ惑うママ。

それを見ている子どもたちは、『虫』は邪悪なもので、怖いもの!なんて、思い込んじゃうこともあるんです。

 

ゴキさんだけでなく、虫全体を・・・

 

子どもたちはすぐ、さっちします。

 

ご飯の時なんかも・・・

 

子どもたちは、おもしろいですね。

 











 うぎゃー!

今見たら、有吉ゼミのスペシャルで、世界まる見えがなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい!!!




【フォローミー】

たいようの学校(自然教室)

コミュ会(パパママの交流会)

まなびっこ(子育ての学びの場)

の情報や申し込みをインスタグラムに引っ越しします。

ぜひ、情報等が欲しい方はフォロー&通知設定をお願いします。

https://www.instagram.com/taiyouno____/

たいようの〇〇(まるまる)のInstagram

 

わくわくしちゃうぜい!!

これぞたいよう流!!

たいようは照らし続けます!!子どもたちの未来を!!!!!!!!!!!!!!!!

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

子育て相談 子育て、教育の意見交換は

Line ID @240jzufr 子育てコミュニティまなびっこ

 

たいようの子ども園に関するお問い合わせも

「a so bi ba」に関するお問い合わせも

新放課後児童クラブについてのお問い合わせも

Line ID @522izzew公式LINEはこちら 

インスタグラムはこちら

facebookはこちら

 

 お友だち登録おねがいします。

☆☆☆☆☆☆