こんにちは。

 

新しいことに”挑戦”することが楽しい”たいようの子ども園”おおくぼしょうです。

 

今回の挑戦は〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

 

 

 

 

 

 

き〜〜〜〜〜〜。です。

 

『接木』です。

野菜の苗とかで接木という文字をよく見ると思います。

他の野菜の苗と苗を合体させちゃう技です。

 

今回は、野菜の苗を購入したのですが、物価高の影響もあり1苗250円〜400円。

自根は、合体させずにそのまま種から育てた物は100円。

さすがに、たかい〜〜〜〜〜。

 

ということで、子どもたちにも接木の技術だったり、なぜ接木をするのかも、含め、一緒に挑戦しながらまなんでいきま〜〜〜す。

 

またまた、本物体験!

 

しょう先生の挑戦。麹くんに続き、接木(つぎき)くんを育てます。

時期的には遅いですが、まずは今年は「やってみる」です。

 

卒園式にも、送った言葉の1つ。

なんでも「やってみる」!

 

先生が見本にならないとね。

よ〜し、やるぞ〜〜〜〜。

 

ということで、早速、幼教さんに説明。

 

「なんで合体させるの?」

「どうやってつなげるの?」

「なんの苗とくっつけるの?」

 

質問や疑問がいっぱい。

それだけ、好奇心もいっぱい。

 

顕微鏡で、種の細かなところもみました。

トマトの種は

「毛が生えてる〜」

「ハリネズミみたい〜」

だって。

 

この種をみんなで植えました。

芽が出てくるかなぁ?

接木ができるかなぁ?

型式とかも、合わせないといけないらしいけど、難しくてよ〜わからんので、まずやってみますね。

 

たいようの子は、雨が降る前に、公園に元気にあそびに行ったよ。

 

 

だ〜〜〜〜〜。たいようの学校のチラシは明日出しますね。

予定は4月29日!!祝日だ〜〜〜〜!!

 















 

【引越し重要】

たいようの学校(自然教室)

コミュ会(パパママの交流会)

まなびっこ(子育ての学びの場)

の情報や申し込みをインスタグラムに引っ越しします。

ぜひ、情報等が欲しい方はフォロー&通知設定をお願いします。

https://www.instagram.com/taiyouno____/

たいようの〇〇(まるまる)のInstagram

 

わくわくしちゃうぜい!!

これぞたいよう流!!

たいようは照らし続けます!!子どもたちの未来を!!!!!!!!!!!!!!!!

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

子育て相談 子育て、教育の意見交換は

Line ID @240jzufr 子育てコミュニティまなびっこ

 

たいようの子ども園に関するお問い合わせも

「a so bi ba」に関するお問い合わせも

新放課後児童クラブについてのお問い合わせも

Line ID @522izzew公式LINEはこちら 

インスタグラムはこちら

facebookはこちら

 

 お友だち登録おねがいします。

☆☆☆☆☆☆