こんばんは。

 

今日は冬っぽい気候だったけど、外ばっかりのはんそで少年”たいようの子ども園”おおくぼしょうです。

 

子どもたちが、園に来た瞬間に靴下を脱ぎたがる意味がすんごいわかる〜〜〜。

 

子どもたちは、体温は普通ですが、代謝がいい!

だって、体をすんごい動かしているんですから。

 

まだ、考え通りにうまく動かない体を、自分の筋力の数倍も必要な体で、一生懸命動いているんだから当たり前。

 

大人の方々!このように考えてみては??

 

昨日まで60キロだった体が、今日突然、100キロになった。

頭の中では、すんごい走れて、飛んだり、日常生活に困らなかった・・・・

でも、今は???

 

うまく動かせない体を一生懸命うごかしますよ。

トイレ行くにも、ご飯食べるにも、遊ぶにも・・・

 

そして、あの時(60キロ)だったころの動きを想像し、そのように動こうとしまうよね。

 

その時点で、汗びっしょり。息ははぁはあぁ・・・そこらじゅうが筋肉痛になる程うごかしているんだ。

 

体温はどう?

 

体は一所懸命、平時の体温を守ろうとしてくれるから38度や39度には上がりませんよね。

でも、平熱だからといって体は一緒じゃないんです。

 

からだの中は、暑いほどぽかぽかしているんです。

「寒くないの?」って聞かれても正直

「暑い」っていいたいくらい・・・・

 

代謝がいいんです。子どもたちは。

だから、その中で「寒いから」「風邪引くから」って、3枚も4枚も着せちゃった方が実は体がついていかなくて、体調を壊しやすくなっちゃう。

 

大人の感覚で、もこもこ着せちゃうのは結構子どもたちは嫌っ!

時々、登園時にうっすら汗をかいている子もいますよ。

だから、園ですぐ脱いじゃうんです。

(時々、夏の習慣がまだ残っていて、シャツ一枚に遊び着を着ている子がいるけど、さすがに着せます。)

 

教訓!

子どもは風の子!じゃないけど、着せ過ぎは逆効果!

 

ということで、今日は相撲!!

え??相撲???

なんか、相撲やるなら冬なのかなぁ?

夏だと、”のこって”られないからかなぁ??

 

でも、やっておもった。

この闘争心って、小さくても立派にあるんだなぁって!

とくに幼教さん!

年少さん以上になると、必死に土俵上で戦うんだなぁって。

「負けたくない」「土俵から出たくない」がしっかりでるんだ〜って!

目つきも、すんごい変わる。

しっかり組み合って、押したり引いたり、土俵際で粘ったり・・・・

 

これ・・・・すんごい、おもろい!

正直、想像以上の感情や動きがあったから驚きだったなぁ。

 

続けていったらどうなるかわくわく!?

 

お昼からは、幼教さんと外にレッツゴ〜。

風が強かったから大縄をしたけど、これも驚きが!

これは、今後の経過&結果でお話ししますね。

 

とにかく、子どもたちに驚かされるわ!すんげいや!たいようの子!!!!!!

 











“まもなく締め切ります”

そういえば、7月1日より令和7年度の園児募集を開始しています。

早い方はまだ、お腹の中からご予約いただいておりましたが、早めをお勧めいたします。

また、お近くやお友だちの、悩まれている方やそのような話が出ている方には、ぜひぜひご紹介ください。

 

遊びながら学ぶ!!

これぞたいよう流!!

たいようは照らし続けます!!子どもたちの未来を!!!!!!!!!!!!!!!!

 

音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜

子育て相談 子育て、教育の意見交換は

Line ID @240jzufr 子育てコミュニティまなびっこ

 

たいようの子ども園に関するお問い合わせも

「a so bi ba」に関するお問い合わせも

新放課後児童クラブについてのお問い合わせも

Line ID @522izzew公式LINEはこちら 

インスタグラムはこちら

facebookはこちら

 

 お友だち登録おねがいします。

☆☆☆☆☆☆