こんにちはw

大洋ハウジングの道下です。



今日は家相について少しお話ししたいと思います。



家相の発祥地の中国では、その昔、東北方の民族に幾度となく侵略されてきました。


そのため紀元前200年頃、秦の始皇帝が大きな万里の長城を築きましたが


それでも脅威を抑えることはできませんでした。



その上、毎年シベリア・オホーツク海方面の東北の方向から襲ってくる


季節風の猛烈な暴風のために、都度となく、家も田畑も散々な被害を受け、


多くの人々の生命が失われました。


従って中国文化の中心であった黄河の中流域の人々にとっては、


東北の方位はまさに恐るべき悪魔の方向だったのです。


中国語で鬼というのは、仏教の言葉で悪魔のことですから、


悪魔が襲ってくる東北の方向を『鬼門』と称したと伝えられています。


それらが後に日本に伝わり、


江戸時代に、徳川家康へ「お家断絶」を避ける方法として


鬼門の方角を大切にせよとアドバイスする元となりました。

そこで江戸城からみて北東に寛永寺を、南西(裏鬼門)に増上寺を設置し大切にしたのです。

徳川家康が鬼門を大切にした事が、段々と変化し、


「鬼門は恐ろしい」「鬼門は凶方」というものになり、定着してしまったと伝えられています。



昔から伝わっている『家相』は、


理論にあっているものと迷信といわれているものが、混在しています。


日本に置き換えるとすべてが、あてはまるものではないかもしれません。


しかも同じ事でも、全く逆の説があったり地域や時代とともに変化しています。



基本的な理論にかなった正しい知識の部分を理解し、


悲観的にならずにプラス思考で解釈したいものですね。