歌いたかったから、コード覚えて、いきなり弾き語りしてみたけれど、

歌うことに夢中になり過ぎてしまい、


始めの頃にYouTubeで観た、

コード押さえるコツとか、右手の弾き方を、忘れてしまいました。


Low-Gチューニングなので、4弦の金属弦の音が浮きやすいから、弾き方にも気を付けないといけないのです。


左手のネックの掴み方が悪くて、ビビりが発生しやすかったり、

和音の響きが心地良くなくて、とうとう気がつきました。


初心者で、歌と、右手の構えと、左手の弾き方にまで、

注意を払えませんでした。


でも、教えの通りに

ネックの掴み方から、まず直しました。


そうして、やっと柔らかく楽にネックを掴めて、心地良い音が出ました。


これが楽〜で、美しい持ち方なのだなと

改めて実感しました。


学びが、腑に落ちていきました。