親からの否定がこどもの心に与える影響

 



お母さんお父さんの存在は、こどもにとって最も身近な存在で、心の拠り所で、生活の中心です❤️

 

 

 

そんな大好きなお母さん



こどもが

自分の考えや意見や感情を伝える時、



理由はどうであれ


自分の話にお母さんが興味さえ持ってくれなかったとしたら、、、

 





親のそうした反応の積み重ねで


こどもは徐々に徐々に、自分の意見や感情を表現することを避けるようになってしまう、、


かもしれません。






心を閉ざしてしまったり


自分を否定するクセがついてしまう

 

 

という可能性も考えられます。

 

 


自己否定の習慣がついたこどもは


小さい頃は

親の期待に合わせようとし、社会に出てからも周りの他人の期待に


合わせようとする傾向が強まることが、あるんですよね。




こどもがその場その場の選択を

自分の意志で、ではなく


自分以外の人を喜ばせるためにし続けること。




これは、人生の遠回りになりかねません📣




自己実現への道のりは

なるべくなら遠回りしない方がいい🌈




とおもいます!




ですので、今日は

お母さんお父さんがお忙しい時に



それでも、これだけ



こどもが話しかけてきた時にされると

こどもの心が縮こまらず




こどもの自己表現を尊重する✨



コミュニケーション法をご提案させていただきたいとおもいます。

 


親がこどもの自己表現を尊重するためのコミュニケーション方法

 

 

お母さんが忙しい時に、こどもが自分の意見や感情を伝えてきてくれた。そんな時は、

 


目を見てあげて
「そうなんだー」
「へー、そうなんだね」


 



お母さんにこどもの話をゆっくり聞ける時間がない時は、これだけで、こどもは自分が受け入れられているという安心感✨を保てるはずです。




なぜなら、


親が自分の目を見てくれるだけで、お母さんの気持ちが自分に向いていることがわかり、安心します。


そして、「そうなんだね」と言われると、自分がそう考えたりそう感じること自体、オッケーなんだ🩷


と感じられます。




私は、自分が自分を責める習慣から抜け出せないまま大人になり、とっても生きづらかった経験をしてきたので😊


こどもが自分を責めるクセをつけずに


成長過程でのびのび自己表現できることを

心から願ってやみません!




最後まで、ありがとうございます🌎