何もしないでただただ読むだけで
悩み解決に向かうblogの、太陽と月です🌞🌙



我が子が不登校になった中学2年生のころ。



私はまだ誰にもこの事実を話せませんでした。



「明日には、来週には学校に行くだろう」



と期待していたからです。



期待しているうちは子どもの心が
回復し改善しないこと、
今ならわかります。



だって、その通りだったから。



期待やプレッシャーで押しつぶされそうな
小さな心にさらに追い討ちをかけるなんて
今なら絶対にしません。



気が済むまで休ませる。



子どもも、私たち大人も。



そして、誰かに話す勇気を
早めに持つべきかと思います。



「大丈夫よ!人生のたった数ヶ月・数年なんてどうってことないから。ゆっくり休ませてあげて」



というたくさんの方々のお言葉は
本当に私を救ってくれました。



「ダメよ、行かなくちゃ」



と言っていたのは、数名のみ。



あとは、誰もそんなこと言わなかった。






植物を育てるとき、



「大きくならないとダメだからね」



とは言わないように、子どもにも



「今日もよろしく♪」



程度がいいのかもしれません。



言葉のチカラは果てしなく、
ヒントがたくさん詰まっている。