ショートパットの中級編 距離感とライン!! | フェードボールヒッターひろしのゴルフ日記

ショートパットの中級編 距離感とライン!!

パッティング中級編 距離感とラインラブラブ

たった2mのパットでも、

自分なりの距離感でラインが変わってくるビックリマーク

ジャストタッチでカップインを狙うのか?

30cmカップをオーバーする強さで打つのか?

ジャストタッチであれば、たとえ2mでもラインを読んでそれに乗せるように打つ音譜

カップオーバーの強めのパットをする人はあまりラインを考えずにストレートに打つ音譜

その人に合った打ち方にすれば良い合格


私の場合、3Pをしたくないので、ベントグリーンにショートもロングパットジャストタッチ派ですラブラブ

なので、たとえ1.5mのパットでも、

ストレートならそのラインをイメージしてラインに乗せるように打ちます!!

ロングパットもラインをイメージしてラインに乗せるように打ちます!!

速いベントグリーンでも大丈夫なように、カップまでの距離とラインを必ずイメージしてパットをしています音譜

昔のコーライグリーンであれば、芝目が強くスピードも遅いので、

ラインよりも強さが要求されましたが、

現代のベントグリーンは転がりも良く速いので、

強めのパットよりも、距離感とライン重視のパットでなければ通用しませんクラッカー

では、そのラインで迷った時は?・・・

自分でラインを”決め打ち”しますひらめき電球

最後は、見た目のカップのっ傾斜を決め手に、

フックかスライスか?を判断して決めて打ちます!!

これでパットをして入らなければ、

ラインの”読み”が間違っていたということですあせる

しかし、これで外しても自分なりの”納得”が出来ますニコニコ

迷いながら打つショートパットが一番してはいけませんガーン

迷わず決めて打ち、それで外れたら、

・・・素直に諦めるにひひ


PS
おまけ?

10mのスライスラインのロングパット練習合格