【懐かしの昭和】 一慶・美雄の夜はともだち(TBSラジオ) | 武蔵野台地調査隊

武蔵野台地調査隊

武蔵野台地の湧水と北アルプス中心の登山日記です

 youtubeで面白いものを発見しました。懐かしい番組です。
オープニングは9:15からだったんですね。
 
 
1978年3月17日の放送
 



 
このyoutubeは貴重ですよ。
ニュースなどから当時の様子がよくわかります。
CMも懐かしい。まだ子供だった私には何のCM?って感じでした。
 
 
拙者が小6の頃、家にテレビ(白黒)は1つしかなく、夜になると部屋でラジオを聴いたものです。
当時、スーパーのブルーチップなるポイントのようなものを母が貯めてくれて、
その景品でもらったのがこのトランジスタラジオです。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/c1/de/taiyo1964/folder/1167922/img_1167922_32171352_0

 

21時から始まる一慶・よしおの夜はともだちという番組を聴いていました。

 

 

キャンディーズが主題歌を歌っていました。
色々なコーナーがあってわくわく聴いたものです。
平日だからがんばっても22:30ごろまででしょうか。
22時ごろに「夜のミステリー」という魅惑的なコーナーがありました。
要は怪談話です。

 

 

体験実話シリーズとかね

 

 

 

http://youtu.be/n9veaJxYhVI
おぉ、寒くなった。

 

 

 

祭日なんかがあると0時まで最後の番組まで聴けたのが懐かしいです。
子供だったので、大人の世界を探検するような気分でした。

 

 

 

番組内でやっていたCMが懐かしいです。普段TVなどでは聴けないCMが珍しかった。
エミネント、クロイドン、チェックメイト・・・
子供にはさっぱりわからん。

 

 

 火曜と木曜を担当していた林美雄アナウンサーは、2002年に58歳の若さで他界。
久米宏と同期入社だったそうです。
 小島一慶の高い声に対し、林美雄は落ち着いた声で「下落合のわび住まい」とかなんとか言ってました。一慶さんは「えぇ」で間をとる口癖があった。
あぁ懐かしの昭和。

 

 
※ 久米宏は今では熱烈なカープファンで知られていますが、もとはなんと大洋ファンだった。馴れ初めは大のカープファンだった林美雄が初優勝の時に号泣した姿を見て次第に情が移ったそうですよ。
 
※2020.4.26追記
小島一慶さんがご逝去されたそうです。
享年75歳
我々の青春時代の主役が2人とも旅立たれましたが、あの世では林美雄さんとコンビを復活していることでしょう。
謹んで御冥福をお祈り申し上げます。