ekワゴン ナビ取付&電源環境整備&energybox basis BT取付 | 東京都 国立市 タイヤ館国立のブログ

東京都 国立市 タイヤ館国立のブログ

車を良くしたい為に、厳選したパーツ、
知識、技術など他のタイヤ館とはちょっと違うぞ的な
トコを目指して作業などをアップしてます。

新商品が色々出る時期で、

何をチョイスしようか考える時期でもある・・・

 

一先ず、RECARO SR-Cを展示するので

是非見て触って座ってほしい。

そんで買ってほしいお願い

 

 

さて。

埼玉県から久々のご来店のお客様より

車を購入したんでナビとかお願いしたいとの事。

 

とは言っても、

こちらのオーナー。

自分でナビなら取付出来るのは知っている・・・

なのに「何故だ?」

 

と、

電源環境整備をお願いしたいのと

自分でやるのが面倒になってきて〜

 

そーゆー事かぁ〜グラサン

 

っちゅー事で、

電源環境整備の施工。

それとenergybox basis BTは必須なので

先ずはbasis BTのみ。

 

 

ナビはKENWOOD

LDAC対応なのでこちら下矢印

 

 

電源ONで

試聴すると・・・

相変わらず良い鳴りっぷりだ口笛

 

付いてしまえば、

ただナビが付いてるだけで

何処で付けても同じに見えるけど

 

出てくる音は明らかに違う。

ボリューム上げても歪まない。

そして、何故か楽しくなる車内空間ルンルン

 

ノリノリですよコレは爆  笑

 

通勤時、

長距離のドライブ、

1人の運転でもコレなら楽しくなるのは

間違いない上差し

 

この電源環境整備は

よくあるバッ直とは違います。

電気の流れを理解してないと

多分こうはならないかと・・・

 

純正デッキでも

純正ナビでも

社外ナビでも施工は可能です。

要は何かを買い替える必要は無い。

 

それで出てくる音は別モンになっちゃう。

 

楽しく運転したい方はお気軽においで

 

 

 

タイヤ館国立

国立府中インターから2km