プジョー308 レイヤードサウンド&energybox basisBT取付 | 東京都 国立市 タイヤ館国立のブログ

東京都 国立市 タイヤ館国立のブログ

車を良くしたい為に、厳選したパーツ、
知識、技術など他のタイヤ館とはちょっと違うぞ的な
トコを目指して作業などをアップしてます。

ホイールってこんなんになっちゃうんよぉ〜

 

スポークが割れる・・・ガーン

 

でも、鍛造なら割れずに

曲がるので意外と安全に走行できると言われてます。

(確か・・・)

 

良くあるのが、リム部が割れて

勢いよくエア漏れし、バーストですが、

鍛造の場合は曲がってギリギリエア漏れしないとか、

微量でエア漏れなので、ギリ走行できる。

 

軽さばかりに注目されがちですが、

強度を考えると、鍛造はアリな訳よ〜

 

RAYS、BBS、TWSなど

鍛造ホイールをご検討なら知識のある店で

相談をおすすめする上差し

 

 

 

 

と、今回はホイールの話ではなく、

オーディオのネタです。

 

レイヤードサウンドをつけて欲しいとの事で。

譲って頂いたモノを取付なので

商品を確認して、取付ルンルン

 

 

音を良くしたい訳ですから、

そーなると、エンジンルームの電気を

良くしないと音も悪くなっちゃう・・・タラー

 

なので、電気の上流から攻めておくと

効率が良い。

 

川の水を綺麗にしたい場合。

下流でゴソゴソやった場合、下流は綺麗になっても

上流、中流は汚れてる。

 

車の電気も同じ様に考えると

上流を綺麗にしておくと、

中流、下流も綺麗でしょ?

 

そんな感じ。

 

なので、自然とenergybox basis BTが

必要になるんですね〜照れ

 

 

 

追加で、アレもコレもとあったが、

〇〇の処理に気を使いながら取付し、

調子の良い、且つ音も変化して

良い車になりました拍手

 

やっぱりエンジンの調子も良くて

ルンルンも良いのはニヤけが止まらんなぁ〜

 

ご依頼ありがとうございますニコニコ

 

 

 

タイヤ館国立

国立府中インターから2キロです。