血圧計を買った | 台湾節約生活&台北散歩

台湾節約生活&台北散歩

台湾での、お金・資源・時間の節約を、ゲーム感覚で楽しんでます。
台北の街や郊外の野山を、ぶらりと歩いています。
(アジア貧乏旅行記事は、気が向いたら更新)

買おうと思ったきっかけは、ワクチン接種(2回目)の直前に測った血圧が、予想外に高かったこと。

(大病院で手続き場所がわからず焦ったからかも知れないが)

 

まず、近くの全國電子(家電チェーン)へ行ったら、オムロン(日本製)のが2千元台。

高いとは思わなかったが、上腕式と手首式が出ていて、どちらを選ぶべきか分からず、出直し。

更に、電圧問題(台湾は日本より10V高い)があり、変圧器が要るらしい。う~ん…

 

次に、光華商場エリアの順發(家電チェーン)へ行ったら、売り場の大部分が電脳関係で、生活家電は奥に申し訳程度。

血圧計は、辛うじて1種類だけ展示品も無く3個置いてあったが、これが僕の心を掴んだ!

オムロンの(HEM-8712/ベトナム製)で、999元

安い分、余計な機能(ブルートゥースなど)が無く、上腕式一択で、乾電池式。

 

「これで悩まなくても良い」と、

菓子を買うように、レジへ持って行ったとさ。

 

購入後は、1日2回程度測っていますが、ヤバい値は出ていません。

しかし、万一機器が暴走して、腕が壊れるほど締め付けられないか、心配になります。

(初心者なもんで)

 

(備忘録)

#高血圧 65位(48,177件中) 11/13

#台湾 92位(209,889件中) 11/15

 

 

消防車のハシゴ乗ってみたい?

血圧が上がるので、止めときます。

 

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう