プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神。 | AGE探検隊長と愉快な仲間たち

AGE探検隊長と愉快な仲間たち

AGE探検隊長が、愉快な仲間たちとの友情の証をつけたりつけなかったり・・・

って岩波新書の本があるんだよね。








まあ、この本はドイツの社会学者マックス=ウェーバーの本だよね。








高校の倫理で習う内容としてはこんなもんかな?







で、学校で習わない内容に突っ込んでいくと







これはプロテスタンティズムの考え方と、資本主義の考え方が酷似しているのではないかというウェーバーの主張だったんだ。






で、まあそんなことはどうでもいいんだ。






倫理と法の話をしようか。






まず、現代の日本において法は英語の助動詞でいうところのmust






倫理はhave to






日本のルールってのは大体この法と倫理で形成されてる。






法律ってのは六法全書にも記されてるように、






明文化して『ここまで!』っていう線引きができる。






それに対して、倫理ってのは明確な線引きができないんだ。






別に従わなくてもいいわけだし?






倫理に従わなかったからといって罰則があるわけでもなし。







だが、もし倫理をすべて法によって明文化して線引きをしてしまったら?






疲れちまうだろうなぁ・・・・・・・・・






以上。法と倫理の話でした。






暇だからいろいろ哲学してしまったな






そんじゃまたねノシ