【アジア選手権大会】☆☆ 結果報告 ☆☆ | テコンドーTEAM-S(梅島•行徳•台東・五反野)のブログ

テコンドーTEAM-S(梅島•行徳•台東・五反野)のブログ

東京都足立区梅島•五反野、台東区、千葉県行徳の『テコンドー TEAM-Sクラブ』のブログです。
練習風景や活動内容を載せてます^ ^

こんにちはビックリマーク
テコンドーTEAM-S(足立興野•梅島•行徳•台東)ですニコニコ


時間があいてしまいましたが、モンゴル ウランバートルで行われたアジア選手権大会に出場したTEAM-S 3名の結果報告をしますラブラブ!

星出発時の記事はこちらから


まずはカン先生
個人トゥル(型) 4段の部 3位
個人マッソギ(組手) -64kg 3位!
個人2種目で銅メダルを獲得しました!!おめでとうございます


続いて西川選手
個人トゥル(型) 1段の部 ベスト8
個人マッソギ(組手) -52kg 3位!
シニア国際大会に初出場で銅メダル獲得は素晴らしいですおめでとうございます


そして田中選手
個人マッソギ(組手) -57kg 3位!
前大会(2016年アジア選手権大会@カザフスタン)に続いて、銅メダルを獲得しました!!おめでとうございます


みなさんの応援のおかげで、TEAM-Sから出場した3名全員が入賞することができました!!
応援ありがとうございましたラブラブ!


そして、帰国後カン先生が大会で獲得したメダルや参加賞のトロフィー、お土産を持ってきてくれましたニコニコ
TEAM-Sから世界で活躍する選手がたくさん出てくるのを楽しみにしてます


今日はここまで音譜
最後まで読んでくださって
ありがとうございます{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/sh/short-films/700861.gif}
それではまた。あんにょん~




この記事をご覧いただいているあなたもテコンドーを学んでみませんかはてなマーク

 

 

武道・格闘技と聞くと怖さや敷居の高さを感じられるかもしれませんが始められるほとんどの方が初心者です。

 

その方の体力レベルを考慮して実績豊富な指導員が丁寧に指導いたしますので、安心して参加していただけますニコニコグッド!


 

そしてテコンドーを学ぶことによって以下のような効果が望めます。

 

星お子様の情操教育(礼儀・協調性・努力など)にビックリマーク

 

星体力増強・ストレス発散・ダイエットにDASH!

 

星テコンドーを上達するための基本稽古やストレッチによりしなやかな筋肉を養い、柔軟性向上ビックリマークスタイル作りにビックリマークラブラブ!

 

星日々の稽古で汗を流しながらも、忘年会やBBQなどのイベントで稽古生同士の交流を深め良い仲間もできますニコニコ

 

多くの運動初心者の方でもその魅力に熱中するテコンドー、ぜひ一度お気軽にご見学・体験にお越し下さい!

 

お問い合わせはこちらから

http://kan-tkddojo.com/mailform.html




テコンドー TEAM-S
【練習場所】
★足立興野★
足立区興野1-18-12 東京朝鮮第四初中級学校
木曜日 18:00~19:00(少年部) 19:00~21:00(成年部)

★足立梅島★
足立区梅田3-20-11 スタジオ高橋
※東武伊勢崎線 梅島駅より徒歩8分
火曜日 18:00~19:00(少年部) 19:00~21:00(成年部)

★行徳★
千葉県市川市湊新田1-6-8 2F ゴールドジムアスレチックセンター
※東京メトロ 東西線 行徳駅より徒歩3分
月曜日 19:00~20:00(少年部) 19:00~21:00(成年部)
土曜日 14:00~15:00(少年部) 15:00~17:00(成年部)

★台東★
台東区日本堤2-25-4 たなかスポーツプラザ

※東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅より徒歩7分

※つくばエクスプレス、東京メトロ日比谷線、JR常磐線 南千住駅より徒歩9分

水曜日 18:00~19:30(少年部) 19:30~21:00(成年部)
土曜日 10:00~11:30(少•成年部合同)

【お問い合わせ】

HP    http://kan-tkddojo.com

テコンドーTEAM-S


TEL 09065168290

        姜昇利(カン スンリ)