■ただ今の制作状況 パッドタイプとライナー補充



こんにちはにこ

ハンドメイド布ナプキンmomoなぷ平井です。





完売生地でも、小さいアイテムは作れるくらいは残っている、、という生地がありまして
それらをまとめて、パッドタイプやミニライナーなどを
ただ今製作中です。

山道テープ付きパッドの種類が少ないので
積極的にお作りしています。


人気で完売になっていた生地たちで。



これから仕上に入ります~




おまちくださいねにこにこ





昨日、お願いしたアンケート
たくさんのご協力頂いておりますきゃはっ
様々なご意見もいただいており、とても助かっております。
眼から鱗!なご意見、ご提案もあってより良い物作りの参考とさせて頂きます!

まだまだ募集しております。
お時間ありましたらぜひお声をお聞かせくださいませ。




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 



昨日、「大寒卵の初産卵」という卵を
生まれて初めて戴きました!




【大寒卵】とは

毎年、大寒の日に産まれた卵のことを「大寒卵」と呼びます。

鶏はその寒さで本能的に産卵数が少なくなりますが、
寒さにも耐えてうまれた卵は大変貴重で栄養価が高いと言われ
大寒のたまごを食べるとその1年健康で過ごせると言われています。

風水によると、大寒の日に産まれた卵を食べると金運が上がると言われ
その1年間はお金に困らないといわれる「縁起物の卵」なんです。



【初産卵】とは

若雌鶏が初めて生む卵を初産卵と言います。


その初産迄をさかのぼっていくと、

この初産卵は何億分の1個という神秘的な、おめでたい卵です。
自然に生きる力を凝縮した貴重な1ケです。

昔から、初産卵は、諸病の予防に役立つ卵、
生きる力を凝縮した卵と、重宝されてきました。



方南町駅デタトコ 自然やさんFacebookページより







若雌鶏が今年の大寒の日、1月20日に初めて生んだ卵
しかも、平飼いの健康で安心な卵です。
このトリプルで貴重な卵をいただけて本当にシアワセ





たまごかけごはん~

黄身のプリップリもさることながら
白身の弾力にも驚きました。



お近くの方、杉並区方南町駅すぐのところ
自然やさんにて大寒卵、ゲット出来ますよ~
方南町駅デタトコ 自然やさんFacebookページ








今日も読んで頂きありがとうございます( ´艸`)
ランキングに参加しています。
お帰りの前に
↓下の画像(切手パンダ)をポチッとして下さるとうれしいです

にほんブログ村



人気ブログランキングへ


blogramで人気ブログを分析

☆1つ1つ丁寧に手作りした布ナプキンをリーズナブルな価格でご提供しています
肉球。ハンドメイド布なぷ屋さんmomoなぷ肉球。

ショップネットショップ
手紙お問い合わせ
ラブレターメルマガ登録
メモお客様の声
はてなマーク布ナプキンてなに?(布なぷのエトセトラ)

 

 ↓ショップはこちら