大阪から帰ろうと電車を待っていた時
突然、中国人が道を聞いていたんだ

もちろん中国語だから
何喋っているか分からなかったけど
ジェスチャーとか使って何とか伝えれた

果たして、あの中国人たちは
無事に目的地に着いたのだろうか…。

そういう時に思う。
あー。いろんな言語が話せればなーってね。





どうも、たいぼんです!

〜今日のお品書き〜
1、日常日記 *大阪巡り [前編]*



では、いこー!



〜〜〜日常日記〜〜〜

今日は夏休み最終日という事で
大阪に遊びに行きましたー!


大阪にはユニバーサルとかで
何回か行った事はあるけど
実際に大阪の街を回るのは1回だけあって
その1回も、4.5年前??

だから、記憶がほぼなく
行くのが楽しみでしたー!

最初は京都とか東京とかと
迷ってたけど
京都は小学校の修学旅行で
東京は中学校の修学旅行でいったので
大阪にしました笑

そして、車か新幹線かとも、迷いましたが
車だと3時間くらいかかるけど
新幹線なら1時間でいけるので
新幹線でいきましたー!

1日の流れとして。
新大阪到着
     ↓
海遊館
     ↓
道頓堀を巡る
     ↓
通天閣を登る
     ↓
新世界を巡る
     ↓
岐阜に帰る

こんな感じです!

では、写真をいっぱい撮ったので
1日の流れを前編、中編、後編に分けて紹介!


{3C6D9ED4-7C34-4840-BCD9-ACC177040872}

8時過ぎごろに岐阜羽島という駅を出発!
米原(滋賀県)→京都を通過し
1時間後、新大阪に到着!


途中の京都では、五重の塔が見えました!
{59E6180B-A52C-4923-8E0E-5117A8F7A780}

小学校の頃の思い出が蘇りまーす

新大阪に到着したら地下鉄で海遊館に!!
{56CEA62A-3C02-4AB4-BA96-C7AD8E6C89BB}

見た事あるかな??

沖縄の美ら海水族館に続く
日本で2番目に大きい水族館です!

中は写真オッケーだったのでとりました!
でも、下手なので…笑

{2033DBF6-DC8A-47C5-BD6A-BE695B41B78E}

入って1番最初に待っていたのが
テレビでよく見る水槽のトンネル

上も魚が泳ぐので迫力満点!!
水も綺麗で見やすい!

{774792B9-5D3D-45F9-AF53-0A5477B1CB63}

{876B8F94-C8F5-4543-852B-93FE521012AB}

{6885BF16-850F-4180-96AA-597F47EFC29E}

上から、アザラシ。カピパラ。ペンギン。

動物も少しいたのでビックリしました〜

ペンギンの部屋はかなり寒そう…🤧


そして、海遊館の1の魅力といえば

通称「太平洋水槽」と呼ばれる
円形の大きな水槽!
水の量は約5400tらしいです!

サメやエイ、小魚が沢山優雅に泳いでいて
何と言っても、ジンベイザメがいました!
{0705242C-018E-4A3F-B74D-A6FEB4155C34}

{74DD21B7-2B82-430F-B32E-F64172102F6A}

{61A826E0-1BFE-48AA-B803-F1234E1BD57A}

{01964414-C0F6-4BEA-A738-DF1545443D40}

この時は2匹泳いでいました!

他の魚とは比べ物にならないくらいの大きさ。

かっこよかったですね〜🤤

{2415EFDE-12EA-4D8D-9755-686B1B4948E1}

{47243F70-85F9-4664-A55C-EA28D7E3E7A2}



{2F747A53-88A0-4D2A-8C1A-09A015418944}

他にも、可愛い魚も居ました〜。

上から、
クマノミ。チンアナゴ。クリオネ。

海遊館の特徴として
螺旋階段みたいになっていて、
地上の動物からだんだんと深い魚を
見て行く感じになっています!

なので、最後は深海の魚とかも見れます!



もし、海遊館に行く際は
平日の方がいいと思います!

今日はあまり人が居なかったのですが
人がいすぎると、思うように魚を
見ることが出来ないかもしれないので。。

ちなみに、海遊館内は涼しいです笑
最後にはサメが触れる体験もあります!

僕は触りませんでしたが、、


そして、海遊館の近くには
ちょっとしたデーパートや
巨大な観覧車もあります
{F52F5CC8-E36D-4A93-AC55-2A5EA6F57C1D}

こんな感じで海遊館見学は終わり〜

大阪のオススメスポットになっているので
それなりの凄さはありました!

レゴランドとかもあるそうなので
是非、いって見てください!



前編は終わります!!




中編や後編も見てください!

こちら中編

こちら後編













長文ですいません😓






おわり