サルでもわかる世界一周 -9ページ目

サルでもわかる世界一周

2012/6/3 世界一周スタート!

世界一周なんてサルでも出来る簡単なこと!
これから行ってみたい!って人の為に出来る限りわかりやすくブログをアップしていきます!


朝、オーナーが「コロン劇場でのオーケストラが、無料で見に行けるけど行く?」と聞いてきた。


「コロン劇場?」

「え?知らないの?世界三大劇場でブエノスアイレスの有名な観光地だよ!!」

「へぇー。知らなかった!とりあえず行きます!」



半年に一回?くらい無料でオーケストラをやる日があるらしい!

オーストラリアで忙しかったから、全然観光情報とか調べてきてなかった!

現地の宿や通行人に聞けばいいや精神だったけど見落としちゃうから、あまりよろしくないなー。



まぁそんなこんなで宿のみんなとオーケストラに行ってきた!


100年以上の歴史があるらしいけれど、迫力がすごい!



プチオーケストラだったけれど、とても優雅な気分になれた!

やっぱり音楽は素晴らしいね!


無料でこんなものが見れるなんて信じられないなー




帰りには有名だったチョリパンを食べた!





宿のみんなが「ブエノスに来たら一度は食べなきゃ!」って言っていたんだけど

チョリパンじゃなくてずっと調理パンって聞こえてた!



「色んな調理パンがおいしい町なのか。。。」




そんな想像を巡らせながら、チョリパン屋に連れて行かれると

チョリソーとパンが大量に売られていた。



「もしかして調理パンじゃなくてチョリパン?」



初めてそこで気付いたw

なんか話が噛み合わないと思ったー





辛くてうまい!!

ボリュームも多い!!


もっと早く出会いたかった!!




もう少し歩くと、近くの路上ではタンゴをやっていた!





フラフラ歩くだけでこんなに楽しいのか!


タンゴに夢中になっているうち、気付いたらバスの出発1時間前になっていた。


ここからターミナルまで1時間。。。。。


バスチケットは買ってしまっている。。。。。



走れ!!!




↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------






客引きにすり替え詐欺されてヘコみつつも、タクシーで日本人宿に到着!

有名な日本旅館というところ!


ドアは2重になっていて、治安の悪さを物語っていた。


部屋に荷物を置きに行くと、日本人がいっぱい!

100%日本人!


とりあえず、南米情報を聞く為に色々と話した!



現地の今の情報を手に入れるにはやっぱり日本人宿が1番!

やっぱり英語だと疲れちゃうし、日本人の観点と少し違うしね!



思っていたより南米の治安は悪くなくて、ブエノスアイレスでは銃を見ることはまずないらしい!

確かにここに来るまでに、夜なのに女の人が一人で街を歩いている姿も見た!



やや怖かったけれど、それを聞いて少し安心!



ケチャップ強盗って言って、いきなり誰かにケチャップをかけられて、

親切な人が拭いてくれるフリをして財布を盗んだりする強盗はよくあるらしい。



その宿でも被害にあっている人がいた。



あんまり油断はできないけれど、怖がりすぎるほどでもなさそうだ。




心配していたウユニもつい3日前に行った人は水がまだまだ残っていたと言ってたし

少し寄り道をしていっても大丈夫そうだ!




結局、その日はそこで仲良くなったひろきとゆうじと朝6時まで話していた。




翌日は昼11時に起きて宿のみなさんと散歩がてら中華街へ!


何もかもが洋風の作りでオシャレ!

散歩しているだけでも飽きないくらい!!










意外と小さくてなんにもなかった!



本日、唯一の発見。

美味そうだったから買おうと思ったけど、名前見て食欲なくなった。。。。






夕食は宿のオーナーがアッサード(アルゼンチン焼肉)を振舞ってくれて

みんなでビールを飲みながら、色々語った!



すげー量だったからお腹いっぱいになった!


噂どおり、日本旅館は居心地がいい!


楽しい時間はあっという間に過ぎていった。






↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------






世界一周 ブログランキングへ

少しタイムスリップボケで頭がボーっとしている時に

暗がり中からタクシーの運転手が1人近づいてきた。



「HELLO!TAXI?」


少し胡散臭い顔をしていたけれど

その人はカタコトの英語をしゃべれたし、金額もそれほど高くないからお願いすることにした!



正直、慣れないスペイン語で疲れていたし、もう夜21時を回っていたから早く宿に着きたかった!




彼の指差したタクシーに向かうと、既に運転手がスタンバイしている。

どうやら彼はただの客引きだったようだ。



彼が運転手に場所の説明をして

「料金の120ペソを先にくれ」と。




100ペソ札しかなかったから200ペソを渡すと

「ん??これ20ペソだよ?」

と言って、さっき渡した筈の200ペソを返してきた。


確かによく見ると10ペソ札2枚だ。




暗いから見間違えたのかと思って一瞬、また100ペソ札2枚を渡そうとしてしまったけれど

「いや、待てよ」と100ペソ2枚を見て確認したことを思い出した。



となると、札をマジックのようにすり替えたはず。


どのタイミングだ。。。。


一連の動作を思い出してみる。


マジックを見破るのが得意だったから、すぐに見当がついた。



もともと20ペソを左の手のひらに隠してたはず。



そして、たった200ペソじゃ満足せず、もう一度、同じ手を食わせようとしている可能性は高い。



「ちょい左手を見せてみろ!」

と強引に手を引っ張って見ると、予想通り手のひらの中に20ペソを隠していた!

指は開いた状態で親指の付け根と小指の付け根で持つような感じで!





「お釣りだよ!」

と苦しい言い訳を始めたw



隠す必要はないし、20ペソの意味も分からないw





「200ペソ返してくれ!」と言っても

「なんの事か知らない!」の一点張り。



「じゃー警察呼んでいい?」と言うと

「あー別にいいよ!」と逆ギレして早足でどこかに向かい始めた。



900円ほどの為に荷物を置いていくのはリスクが高すぎるし

荷物を持って追っても捕まえられないだろう。


そしてここには彼の友人がたくさんいて、そして俺はスペイン語が話せない。


もう22時ちかくだし、警察も英語を話せない。




環境が不利すぎる。。。。




オーストラリア物価に慣れてしまっていた俺は「900円位くれてやる!」の気持ちで

諦めることにした。




タクシーの中でよくよく考えていると、旅とワーホリの金銭感覚は全く違うのを思い出した。

うまい飯2食は食えるし、荷物を持って追いかけるべきだったと反省。




4ヶ月ぶりの旅初日で完全に気が緩んでいたし、900円で良い気付け薬を買ったと思うことにした!

これからは気を引き締めなければ!!





↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------






世界一周 ブログランキングへ
 
シドニーで1日弾丸ツアーをした後、空港に戻ってきた。

さすがに全荷物を持っての観光は疲れたー!!


少し山登りもあったしね!



19:30に飛行機でアルゼンチンのブエノスアイレスへと向かった!!

12.5時間もあるから寝たり、映画みたりで体力回復!



必殺奥義、寝ワープを使ったらからあっという間だった!



アルゼンチンの空港についたのが同日19:00。




ん??



俺、今日の19:30に出発したはずだよな??


同じ日付の19:00に到着って・・・・・タイムスリップした!!!!




たった30分だけど時空間に逆らってしまった!!



時間的には30分遡ったのに、12.5時間も休めたおかげで

体は完全に回復しているし時間は経ってないしですごく得した気分だ!!





シドニーとブエノスアイレスは時差が13時間!

その間を12.5時間かけて先回りしたからこんな現象になった!



不思議な気分を味わいつつ、とりあえずタクシーを探すことに。


いい人がいないかキョロキョロしていると、暗がりから1人のタクシードライバーが声をかけてきた。







↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------








世界一周 ブログランキングへ

旅の前半で気付いたことを纏めてみました!

自分にとっては旅で得た、大きな収穫なのでシェアします。



完全なる個人的見解なので賛否両論あると思います。


他の人がどのように考えているか、色んな考えを聞きたいと思っていますので

もしよろしければ賛否両論、どちらの意見でもコメントしてもらえると助かります。















海外に出て外から見ると、日本人がとても変わっている人種だということに気付いた。




ホスピタリティやマナーが良いというイメージがあるけど、それは表面上の話で

実際は『心の狭い日本人同士で規制し合ってる』だけなのではないかと考えるようになった。



今回、日本とアジア諸国の大きな違いを2つ見つけたのでまとめておこうと思う。




人はそれぞれパーソナルスペースという「これ以上は近付かないで欲しい」というラインを持っていて

その距離は対象相手の性別、年齢や対象相手との親密度によって異なってくる。


満員電車の中、渋谷などの人ごみでストレスを感じるのは自分のパーソナルスペースを侵されているから。




俺は心理的距離感にも同じことが言えると思う。


親友の愚痴を聞くのと初対面の人の愚痴を聞くのではストレスは全然違うし

好意を抱いている人にタメ口で話されるのと全く好意を抱いていない人にタメ口で話されるのでも感じるストレスは違う。



このストレスを感じるラインを心理的パーソナルスペースと呼ぶことにして、

この円を心理的パーソナルスペースだとすると、近付かれ過ぎた場合に接触した赤の部分でストレスを感じる。





日本人の場合、他人が近付き過ぎることを過剰に嫌い、ストレスを受けても無言で我慢する人が大半で

自分自身も知らぬ間にこの接触を起こしてしまう事を恐れて自身の行動を制限している人が多い気がする。


なので大人になるに連れ、相手との適切な距離を探りつつ、少しずつ警戒しながら距離を縮めていく。




自分は他人に迷惑を掛けないように気をつけるから、あなたも迷惑をかけてこないで!ってスタンスの人が大半。

特に関東の人はそんな感じだと思う。



この考えだと、人と多く関れば関るほどストレスは増え、

全ての人に迷惑を掛けない様にする為には自分達に行動制限をかけなければならず

結局は人付き合いが面倒と感じてしまうようになる。








でもアジア諸国は全然違うんさ。


アジア諸国の場合は、他人が近付き過ぎることをすんなり受け入れる。


例え自分にとって嫌な行為をされたとしてもあっさり受け流してしまう人がほとんど!


受け流せないことはきちんと相手に伝えて誤解が解ければ握手して仲直り!

その代わり自分からもグイグイと相手の心理的パーソナルスペースに踏み込んでいく。


自分も他人に迷惑を掛けているから、他人の迷惑には目を瞑る!ってスタンス!



中国の場合は少し特殊で、マナーもへったくれもなく、相手が自分と同じ事をしても怒る人が多い!






アジア諸国:



日本:


中国:












まずはそのスタンスの違いが1番目!




どの世界でも心理的パーソナルスペースの接触によるストレスを避ける為に『マナー』というものを創り、お互いの行動に最低限の規制をかけている。

特に日本人はお互いの心理的パーソナルスペースを侵さないようにマナーをたくさん創ってきた。



でもそのマナーのせいで本来ストレスを感じなかったことにすら、ストレスを感じるようになってしまった人がたくさんいると思う。





例えば優先席での携帯電話の使用。


これは元々、政府が「もしかしたら携帯電話の電波がペースメーカを誤作動させる可能性があるかもしれないから」というなんの根拠もなしに創られたマナー。

全世界で携帯電話の電波がペースメーカーを誤作動させた事例は1件もなく、こんなことをしているのも日本だけ。


でもそのマナーを守らずに優先席で携帯をいじっている人を見てストレスを感じていた人は少なくないと思う。

俺も実際にヒステリックに怒鳴って携帯の電源を切るように注意してた人を何回か見たことあるし。



電車の中での通話も同じで、周りに気を使いながら小声で電話している人を怒る人がいるけど

集団で大声を出して話している人達には怒らない。


もし電車の中の通話がマナーとして禁止されていなければ、小声で電話する人にストレスを感じる人はまずいないっしょ。



これは自分の心理的パーソナルスペースとは別に『マナー』という新しいストレスを感じる境界線を作ってしまったんだと思うんさ。



本来、自分に害がないはずなのに『マナー』によってストレスを感じる。

これが2番目に他のアジア諸国になく、日本人特有の変だと思ったところ。




※ちなみに上記で紹介したマナーは破っていいという意味で紹介してるわけではありません。

 無意味と知ってても創られてしまったマナーは守らないとストレスを感じる人がいるから

 そのマナーがマナーでなくなるまでは守らないといけないと考えています。




ちなみに自分の心理的パーソナルスペースを簡単に狭める方法がある!

それは『相手との親密度を擬似的に上げること』!


例えば恋人や家族の場合、ずっと一緒にいてもあまり気にならない。

これは心理的パーソナルスペースが限りなくゼロに近いということ!



俺は『人類、みな兄弟』の精神で色んな人と接するようになってから

他人の粗相も温かい目で見れるようになった気がする。


これは自分の心理的パーソナルスペースが他人に対しても兄弟と同じくらいのレベルまで狭まったから。


でもこれはあくまで自分の心理的パーソナルスペースのみが狭まっただけで

他人から見たら、俺は他人な訳で俺の粗相は兄弟レベルに甘く見てくれるわけではない!



相手の心理的パーソナルスペースを狭めるには、相手に心を開いてもらうしかないから

簡単な事だと、挨拶する、お礼を言う、一緒に食事する、一緒に飲みにいくとか基本的なことなんじゃないかなー




相手によって違うからこれは難しいけど、自分の心理的パーソナルスペースを狭めるのは簡単!





ちょっと小難しい話になっちゃったけど、どの世界でも共通のマナーは『自分がされて嫌なことは相手にしない』ってこと!

日本人は心が狭く、ささいな事でもイライラするから、相手が少しでも嫌がりそうなことは遠慮してしまう。

アジア諸国は心が広く、大抵のことは気にならないから、自分も好き勝手やる代わりに相手の好き勝手も許す。


これが決定的な違いだと思うなー



日本人から見る日本人のイメージは「頭が良くて、親切」って人が多いけれど

実際、地図を見て歩いていたら中国でもアジア諸国でも色んな人が声を掛けてきてくれる。




親切さは日本が一番低いんじゃないかなと感じる場面に多々出くわした。




今まで海外から見た日本は「最先端の技術」「製品が精密で壊れにくい」というアジアのトップとしての

イメージが強かったけど今は少しずつ韓国や他のアジアの国々に追いつかれつつある。



これからは指示された作業だけしか出来ない人間はどんどん仕事がなくなる風潮がある。

工場や流通業でもどんどんロボット化が進んで、自動でプログラムを書いてくれるシステムももう使われ始めてる。



これからは『発想』を出来る人間が重宝される世の中になるはず。


そんな中で個性を殺し合う日本社会を続ければ、他のアジア諸国に抜かれていくのは目に見えてる。



もともと人で溢れかえっている日本でみんながストレスを感じないよう行動するのは不可能だし

どうせなら、小さいことでイライラしない大きな器を持って人に接すればいいんじゃないかな。


日本の自殺者数が多いのも、うつ病が増えているのも、この日本人の性質に起因している気がしてならない。






人を助けることで自分も助けられる。 人を許すことで自分も許される。



そんな連鎖を繋げていって、もっと住みやすく、知らない人同士でも助け合える環境を作っていくべき。



政治や社会にもそれは言えて、今の日本に必要なのは批判ではなく、感謝や協力。





俺らはお互いを監視したり規制し合う習慣を捨てて、もっとお互いを尊重し合う社会に変えていかなきゃいけないと思った。





↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------






世界一周 ブログランキングへ






とりあえず旅の前半が終わりました!!


と言ってもモンゴルからオーストラリアまで南へ下っただけ!

経度だけで言えば-0.1周なんだけどw


もう前半終了しちゃったよ!!


あっという間だったような長かったような。。。



普通、8ヶ月間って言ったら、どこに行って何をしたかすぐに思い出せるけど

この8ヶ月は思い出すだけで何時間もかかるくらい濃い8ヶ月間だった!



モンゴルで馬に乗ってた頃からまだ6ヶ月しか経ってないんだもんな。

その間に本当に色んな人に会えて、色んな体験をして、俺のマインドも少し変化があった!



出発前になんとなく見えていたものがハッキリ確信に変わったものもあった!

将来に挑戦したいことも増えた!



世界一周なんてただ1年ちょっと遊び歩くだけだし、人に自慢できるものではないと思う。

でも俺はその世界一周を少しナメ過ぎてた。



こんなの誰だって出来るし、準備なんてして行かなくても成るようになる。

そんな考えで出発したけど、実際に現地での準備にすごく苦労したし、色んな人にも迷惑をかけてしまった。



お金も最低限の貧乏旅行にしようと思ったけれど、

やっぱり楽しい夜はみんなでビールを飲みたくなるし、お世話になった現地人には何かしらのお礼をしていきたい。



『たった100万円で世界一周をした』っていう事はカッコ良いものではなく

ちょっとダサいことだったんだな。



『無計画で世界一周した』っていう事も同じだー。



後は想像をはるかに超えるレベルで多様な考えの人、人種がいるってこと。


常識、マナーは国や地域によって全然違うことは頭で分かっていたけれど

実際に経験して、そこから感じ取れたことは本当に大きかったと思う。



日本を色んな国の視点から客観視することもできた。

長所もあれば短所もある。



日本製品の技術、精密さで言えばどの国においてもNo.1。


でも日本人に対しては、自分の意見をハッキリ言えない内向的な性格、英語が話せない、金を持ってるって印象だから

ナメられている人種No.1でもある。


「日本人だから強気に出れば金を払うだろう」ってボッタクってくる現地人は少なくないし

「どうせ日本人だし英語は話せないだろう」って声を掛けてこない欧米人もかなり多い。

もちろん日本人相手だからって安心しきって喧嘩を売ってくる人たちもいる。



一応はナメられないようにキッチリやってるつもりだけど!



海外から見ると日本の衰退も本当によく見える。


今は韓国製品店が日本製品店と並んで増えてきているし、少し前まではアジアのほとんどの国で日本の曲が流れていたけれど

今はそれも韓国の曲に変わってしまった。



でも原因と課題もなんとなく見えた!




ちょっと堅い話になりすぎちゃったかなw




たまにはいっか!




次は南米だー!!



1%の不安と99%の好奇心、早く行きたくてしょうがない!!





なんだかいつも通りにまとまりのないブログですが

読者登録してくれる方も増えてすごく嬉しいし、いつもコメントに励まされてます!

応援してくれいる方、本当にありがとうございます!


これからもブログは続けていきますので、もうしばらくお付き合いくださいね!





↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------






世界一周 ブログランキングへ

ワーキングホリデーでお金を貯め、遂にパースから南米に向け出発した!

飛行機はシドニー乗り継ぎ!

朝6:30着→19:30発!


交通事情も考え、2時間前に到着していれば大丈夫だから乗り継ぎが11時間もある!




ってことで観光に行っちゃいました!


乗り継ぎ別々の航空会社だったから、荷物は預けられず肩に担いでの観光!

といっても10kg程度だからそんなに重くはないのだけれど!



駅員さんの薦めで電車とバスのフリーパス(空港列車$20、全線乗り放題$22)を買った!

$42もするのに、かなりお得に感じてしまうのがオーストラリアマジック!

ちなみに普通に乗ると$60は超えてしまう!




まずは電車でオペラハウスへ!

朝日が煌く中、ジョギングしている人達やカフェで新聞を読んでいる人達がいて

本当に爽やか!


ネスカフェのCMか!ってくらい!




そんな中、ボロボロのズタ袋を背負ってのタンクトップ。

完全に雰囲気ブチ壊し。





オペラハウスさん、ごめんなさい。。。。






朝食にハンバーガーを食べて、スリーシスターズを見に行く為、列車に乗った!


都会の景色は見る見るうちに田舎に変わっていって。。。

約2時間で到着!



駅の近くはすごく綺麗な街並みだ!




フリーパスでバスに乗ってブルーマウンテンへ!



言われてみると確かに山が青がかって見える。

森から出るガスの影響で青く見えるらしい!




荷物を背負っての山のアップダウンはややしんどい!

綺麗な山に見とれつつ、ついにスリーシスターズ発見!




世界遺産に登録されているだけのことはある迫力!





少しまったりして電車でシティセントラルへ!



やっぱりパースと違って車も人も多いなーって実感。


オーストラリア最終日だから両替してフラフラしてた。

オシャレな店ばかりだけど、やっぱり人が多すぎて疲れる!

俺はパースのほうが雰囲気が好きだな!





なんだかんだ1日でシドニー観光も出来るもんだな!




17:40くらいに空港に戻って19:30のフライトでオーストラリアを飛び立った!



次に目指すのはアルゼンチン、ブエノスアイレス!


久しぶりに旅ができる!!






↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------






世界一周 ブログランキングへ
平日は朝から晩まで働き、

週末は飲んだり出掛けたり!


日本人ばっかりだけど、人生で一番楽しい時間だった!







世界一住みやすい街と言われているパース。


観光で来たら物足りないかもしれないけれど、住むにはちょうど良い環境だった。

自然豊かでキレイな街並み、穏やかな人達、多すぎない人口。


日本で待っている人がいなければ1年延長して住み続けてたかったくらい、離れるのが惜しかった。

たった3ヶ月のワーホリ生活で終わらせるのは勿体無いくらい。




ついに、仲良くなったシェアメイトとも職場の友達とも、別れの日付が来てしまった。




最後の一週間は毎日のようにお別れ飲みをしてもらった。

やっぱり寂しくて少し落ち込んだ。


俺はオーストラリアに来てから何百本のビールを飲んだんだろう。。。



140万円ほど稼いだから100万円は残ると考えてたけど、結局85万円程度しか残らず。。。


やや誤算!



それでも夢のように楽しい生活が出来て満足だった!

正にこれぞ PRICELESS!!



オーストラリアでお世話になった皆さん、本当にありがとうございました!

パース、大好きだーーーーー!!!








シドニー経由のアルゼンチン行き飛行機で飛び立った。

夜空から眺めるパースがとても綺麗だった。







↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------






世界一周 ブログランキングへ

オーストラリアンデーって知ってる?

オーストラリアの誕生を祝う日らしいんだけど、色んな場所で祭りをするんさ!






出店がでて、飛行機のアクロバティックショーをしていたり、ライブをしていたり!




そして最後は花火が上がる!!






日本の祭りみたいだー!

1月とは思えないよねw


シェアハウスのメンバーで見に行ったけどめっちゃ楽しかった!

こんな日がずっと続くといいなーとか思ってしまう!




↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------






世界一周 ブログランキングへ
ある日、ひょんなことからオーナーの犬がうちに2週間くることになった!

もともと犬好きな俺としてはめっちゃ嬉しい!


ただその犬がでかすぎ!!!w





ハスキーとゴールデンレトリバーのMIXなんだけどパワフル!

立ち上がると俺の肩にも手が届くくらい!



エルとジェイクっていって2匹ともいい子で俺が仕事から帰ってくると、もう玄関に入る前からドアの前で待っててくれる!

疲れて帰ってきて、本当癒される!


俺以外の仕事休暇中のシェアメイトが世話係なんだけど、たまに俺も散歩に連れて行ったりした!




少しでもドアを開けたままにしておくと。。。。。




完全に占領されてるw





ステーキ食べてて、ビールをもう一本取りにいき、帰ってくると。。。。


ステーキがなくなってる!!





その横ではエルが「何も知らないよ!」って顔でこっちを見ている。

口の周りはしっかりステーキソースまみれでw





さっきまで寝てたのに、ほんの10秒ほどだったのに、本当に油断ならないやつだ!






でもめちゃくちゃ可愛かったー。。。。

本当に笑わせてもらった!





将来は俺も犬を買おうとこの時に決心した!







↓ここまで読んだ方はポチッと押していってね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
------------------------------------

◆ブログランキング参加中!

ランキング上位を目指すのでポチっと応援お願いします!



■パソコン用 →   にほんブログ村
■スマホの方へ ※PC版に切り替えてからクリックしないとポイント入らないみたいです
             切り替えボタンはページの最下部にあります
(そしてランキングが完全に表示されるまではそのままお待ちください)

■携帯用 → 旅行ブログ 世界一周

------------------------------------