カセットテープを再生して音楽が流れるとする。


流れている曲の中での時間の経過は、あくまでも、そのテープの中だけのもの。


テープを回してるデッキのある世界は、また違う時間軸で時が流れている、もしくは、その世界では時が止まってるかもしれない



幼児は時間の前後は何とか理解できるが、幼児が昨日という小学生になる頃にやっと一週間などの時間感覚がわかってくる。



幼児は自分の年齢を聞かれて指4本出して答えることはできても、誕生日という概念をまだ理解してない。来年という概念もない。


未来を予測してない予測できない


ヴィトゲンシュタインが、わからないものには沈黙するしかないと言ってるのは間違っている。幼児が時間の流れをわかってなくても、学び成長すれば、理解できるようになるわけだから。



人はまだこの世界の時間の流れを理解できてない、今はまだ。