この写真を見て
改めてぼさぼさ具合に驚き
髪を短く切りました。


*     *     *


最近「ぎゅうにゅう」の発音が少し良くなってきました。
「ぎゆ」が、「じーゆー」になったくらいの小さな進歩。
でも、長い単語の中で伸ばす音まで意識できるようになった、というのは
taiにとっては大きな一歩です。

最初が4歳6ヶ月のぎゆ、次が最近のじーゆーです。
聞き取りづらいですが、そう言っていると思えばそう聞こえる・・はず。



こちらは「チョコレート」


学校で聞いてきた音をそのまま真似して覚えるので
私の耳には英語風に聞こえますが
学校で通じているのかどうかは分かりません。

聞きかえしたら、最後の「と!」まで言わないといけないと思ったのか
日本語の「ちょこれーと」を意識した発音になりました。


*     *     *


だいぶ真似が上手になってきたとはいえ
何を言ってるんだか全く分からないことも
まだまだあります。

先日の夕方は、急に真面目な顔をして
「でぃあ、でぃあ」と訴えてきました。
何のことが全く分からず困っていたら、耳に手をあてる仕草。
パパに「でんわ」をかけたい、という意味だったようです。
難しいわ。


*     *     *


2月12日
「○○!がおー!」と、
先生の名前を呼びながら吠える真似。
恐竜ごっこでもしてたのかな。


2月13日
ふざけていてお友だちにぶつかり、
唇を切ったとのこと。
ほんの少し、赤くなっていました。


最近は、何でも大きいものを身に着けたがります。
困るのは、私のパジャマを着て寝たがること。

嬉しげに履いているのはパパの靴。


2月14日
久しぶりに「おかあさんといっしょ」鑑賞。
モンスタップを見ながら、私をトントンと叩いて呼び
テレビを指差して「おばけー!」。


ひとりで遊んでいたので私はキッチンへ。
しばらくしたら走ってきて私の前に立ち
「まーしゅ、まーしゅ」と言いながら、左手の指で右腕をなぞる?サイン。
なんのことやら謎のままです。


+++++++
ご訪問有難うございます。
来週は、ハーフタームといって学校が1週間お休みになります。
学校大好きなtaiにとっては、残念・・・かな。

にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村 子育てブログ ダウン症児育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ


にほんブログ村