時代が変わっても変わらないもの | 60代シニア初心者のルンルンでドタバタな日常

60代シニア初心者のルンルンでドタバタな日常

50代で介護職を経験し実父と叔母の援助をしながら人生初の60代を生きています。これから『高齢者』と呼ばれるようになる私たちシニア初心者のために日常の自分を通して『シニアの心得』を発信しています。共感していただけると嬉しいです。ご一緒に歳を重ねましょう!


「お母さん、どこの施設に入るか決めといてよ」
と中二の息子に言われたので
「お金かかるから姥捨山にでも捨ててくれ」
と言っておいた。

日本は少子高齢化が進み
人口が減る予測のもと
国が年寄りを
病院や施設ではなく
家に戻そうとしている。

私は実家の親を
家で看るつもりだが
息子にはその気がないらしい。

さすが現代っ子

親が年をとったら
施設に入れるのが
当たり前と
思っているようだ。

時代は変わり

日本は変わる。

変わらないのは

「子どもに面倒かけたくない」という
親心