こんにちは
西東京市で活動する、年中・年長児向け体操教室たけのこ体操クラブ 広報担当の i です。
いよいよ暑くなってきましたね!
たけのこ体操クラブの活動拠点、西東京市総合体育館は、大きなタコの遊具があるだけではなく、夏季にオープンするじゃぶじゃぶ池があることでも有名です。
小さな小川から、30cmぐらいの水深がある広い池へ水が流れるようになっていて、毎年子どもたちはここで遊ぶのを楽しみにしています。
今年はいつから水が入るのでしょうか、楽しみですね!
水曜日クラスは終了が14時10分ですので、体操服→水着 に変身していそいそと池へと向かうお子さまもいらっしゃいますよ
さて、今日は、年中クラスの活動をご紹介しますね。
このクラスは女の子が多く在籍していて、いつもにぎやかに楽しそう練習をしています
(1)挨拶、出席確認
(2)準備体操
(3)グーパージャンプ
(4)3枚連結マットの周りを3周走る
(5)うさぎ跳び、グーパー跳び
(6)四つ足で前進で先生の足をくぐる
(7)立膝歩行
(8)鉄棒(ぶら下がり)
(9)鉄棒(足抜き回り)
(10)鉄棒(前回り)
(11)ストレッチ
(12)ブリッジ
(13)前転
(14)側転
(15)フラフープ
(16)終わりの挨拶
こちらのカリキュラムも、みんなで一斉におこなうものと、順番におこなうものが組み合わさるかたちになっていて、みんな集中!!の70分間です。
池上体操クラブよりお越しいただき、年中クラスのレッスンを担当していただいている渡辺尚美先生は、小さなお子さまたちの頑張りをしっかり受け止めて「いいね!」とか「もう1回やってみよう!」「あとちょっとだね、手はこうだね!」など、きびきび優しく楽しく声をかけてくださる先生です。
できないから嫌だ〜と集中力が途切れてしまうようなことがないのも、一人ひとりへの的確なアドバイス、コミュニケーションがあるからだなぁと感じています
いつも楽しく練習をおこなっております。
ご興味がありましたら、ぜひ、無料体験レッスンへお越しくださいませ
→ たけのこ体操クラブ https://taisouwakuwaku.wixsite.com/takenokotaisou