落ち込んだりもしたけど、僕は元気です。 | 美濃加茂情報まとめ

美濃加茂情報まとめ

美濃加茂の情報まとめ

「調子はどう?」は大丈夫だけど、「元気?」は好きじゃない。

「お元気ですか?」は大丈夫だけど、「元気?」はやっぱり好きじゃない。

そもそも別に元気であろうとは思ってない。例えばライブに行っても静かに聴きたい人もいる。

魔女の宅急便のキャッチコピーの「落ち込んだりもしたけど、私は元気です」みたいなのは、多分あれも別にそんなに元気ではない。


「元気?」と聞く人は元気じゃないことがよくないことだとたいてい思ってる。それか、話すことがなくて一応「元気?」と聞いた流れで、元気マンの役作りが自分の中でできてしまって、相手からあまり元気がなさそうな返事が返ってくると、「元気出さなきゃー」を続きで演じてしまうのか。

僕は内心どっちやろ…とその瞬間思う。

それと同時にもし元気マンの役作りしてるなら、「元気?はやめて今後は調子はどう?にしてみてはどうか?」と前置きを長々説明した上で提案したい、と思う。

でもそんなやり取りをする時というのは、たいていはそんな話をする程の時間はなく、雰囲気も出来上がってはいない。


でももし、もしもその人とそんな話をする機会が訪れたら僕は言いたいと思ってる。という妄想をしてる。


僕「結構前の話なんですけど…僕に元気?って聞きましたよね?」

相手の「え?…いつ?なんの話?それがなんなん?なんでそんな程度のこと覚えてるの?」という顔が目に浮かぶ。