【新入荷!】




◾️十六代九郎右衛門 限定 生酛仕込み特別純米 金紋錦



信州木曽街道、その木曽渓谷の奥深く、薮原宿の片隅に清酒「木曽路」の酒蔵はひっそりとただずんでいます。創業は慶安3年(1650年)。江戸初期からの酒造りの伝統を守りながら、木曽の良質な水と信州の米を使い、地酒ならではの深いこくと味わい豊かな酒造りをしています。そして標高が1000m、日本で最も星に近い蔵だそうです。

地元では「木曽路」という銘柄で親しまれいてますが、尚子様が実際に造りに携わったお酒を、「十六代 九郎右衛門」という銘柄で8年前より販売店を限定して発売されています。米の旨味がやさしく広がるのが特徴です。

現在の16代目は、31歳という若さで当主になられた湯川尚子様と別の酒蔵で杜氏をされていた旦那さんの湯川慎一氏そして若い蔵人との4人体制、蔵人の平均年齢も32.75歳と若い力でお酒を醸されています。
この生酛仕込み特別純米は、酒造好適米、「金紋錦」使用。シャープな味に仕上がるかと思いきや、熟成による膨らみ感が半端ないです。生酛仕込を感じさせない優しい酸と時間経過とともにシャンとして、より寛容な味わいに変化し、より重層的で複雑な旨味があります。この機会にゼヒお楽しみください☆

{EA6129B7-93E3-4D72-8DEE-237390DCAE9A}

{AF5D5194-C0A1-4CFC-AB2C-04B6B4F40D9B}

きときと富山を肴に今夜もほっこり日本酒で乾杯☆