【新入荷!】



◼︎愛友 純米しぼりたて生原酒



江戸時代から「糀友(こうとも)」の屋号で親しまれた糀屋。
糀づくりで培った技をもとに、愛友酒造は文化元年(1804年)、当酒蔵は、歴史と詩情豊かな水郷潮来において初代兼平常七によって創業されました。
 常陸利根川に面した潮来町は古くは、東北地方から江戸へ行き交う水上交通の宿場として栄え花街界限もにぎわいを見せていた。
 現在は、北浦と霞ヶ浦に育まれた水と緑の水郷地帯として穏やかな風情を漂わせ、あやめ咲く六月は観光客で賑わいを見せる。多くの文人墨客にも愛されたこの歴史と詩情豊かな水郷潮来で江戸末期初代常七により創業された「愛友」は、友を愛し相睦み肝胆相照らすという意味が込められ、友と皆が楽しく酒を飲み交わすという、創業者の意志「四海皆兄弟」小印の精神の下広く多くの人々に愛される酒造りの伝統を受け継ぎ、地元の人々に支えられ育まれて来ました。潮来市産の食用米「一番星」で造った本生の純米酒。潮来市で作った極早生米(ごくわせまい)「一番星」を使用し、その年初めてのしぼりたての生酒です。口当たりはふんわりと優しく、純米らしいコクが味わえます。毎年12月に新発売となります。一部氷温で貯蔵したものが、半年たった頃に更に熟成の旨味が増していきます。肉料理などにも良く合います。この機会にゼヒお楽しみ下さいね☆

{D5A7943C-2C03-4542-BE18-C2BECE6DC195}

{B532ABA0-44A8-4C06-BBD2-0DC8F27D42B3}

きときと富山を肴に今夜もほっこり日本酒で乾杯☆