【新入荷!】
酒蔵のあるところは、新潟県の西の端、富山県と長野県に隣接する山あいの根知という小さな谷です。日本海の海岸から10kmほど姫川を遡り、支流の根知川に入って海抜110m。東西にひらけた形の根知谷の上流には、日本百名山のひとつ、雨飾山があります。冬には雪が2~3メートル積もり、豊富でやわらかな地下水と相俟って、酒造りには最適な環境です。
小さな酒蔵ですが、若手からベテランまでスタッフが力をあわせて酒造りをしております。自社栽培・契約栽培併せて、地元の根知谷で原料米の生産から本格的に取り組んでいます。4月から9月まで米を作り、10月から3月までお酒を造ります。「テロワールを語れる日本酒」をつくる、われわれは日本酒の生産者(ドメーヌ)です。(HP引用)
◼︎根知男山 限定純米吟醸 2015
酒蔵のあるところは、新潟県の西の端、富山県と長野県に隣接する山あいの根知という小さな谷です。日本海の海岸から10kmほど姫川を遡り、支流の根知川に入って海抜110m。東西にひらけた形の根知谷の上流には、日本百名山のひとつ、雨飾山があります。冬には雪が2~3メートル積もり、豊富でやわらかな地下水と相俟って、酒造りには最適な環境です。
小さな酒蔵ですが、若手からベテランまでスタッフが力をあわせて酒造りをしております。自社栽培・契約栽培併せて、地元の根知谷で原料米の生産から本格的に取り組んでいます。4月から9月まで米を作り、10月から3月までお酒を造ります。「テロワールを語れる日本酒」をつくる、われわれは日本酒の生産者(ドメーヌ)です。(HP引用)
この機会にゼヒお楽しみ下さい☆