【10月1日は日本酒の日】





10月 1日“日本酒の日”とは?


日本では 12 種の動物にたとえられている十二支は、本来は 1 年の月の記号です。

その 10 番目にあたる「酉」は、日本では「トリ」と読まれますが、 元来壷の形を表す象形文字で、酒を意味しています。


日本の國酒である日本酒を後世に伝えるという思いを新たにする とともに、一層の愛情とご理解をという願いを込めて、 1978 年に日本酒造組合中央会が「10 月 1 日は日本酒の日」と定めました。


越中大将では、10月1日に日本酒をスペシャル価格で大放出!!!

今年は15時からの営業になります。


この機会に富山のお酒や全国の小さい蔵の美味い酒をゼヒお楽しみ下さいね☆


※ 当日は混雑が予想されますので、早めのご予約をオススメ致しますm(_ _)m


TEL 043-445-8180


{A2E1AB81-B2C3-4F4D-B84F-48119576E73D}

きときと富山を肴に今夜もほっこり日本酒で乾杯☆