【新入荷!】



◼︎六歓 はな 特別純米無濾過生貯蔵酒




享保2年(1718年)創業。昭和52年に一旦休蔵したのち、平成23年に蔵の跡継ぎである今川純杜氏が復活させました。もともと、酒造するつもりでなかったために、姫路市の灘菊酒造で、同じく女性杜氏である川石光佐氏の元で修行。後に、酒類総合研究所で研修を受け、現在は、ともに研修を受けた夫君とともに杜氏として酒造に携わっておられます。
元は「福知三萬二千石」をメインブランドにしていましたが、蔵をつぐにあたり、「歴史的に続いてきた味とか全然なしで好きにやっていいと言われたので本当に好きなようにお米とかも変えたりしました。会社自体もガラッと変えました。破壊して新たに創造した感じです」というわけで、この「六歓」ブランドをラベルやロゴ、瓶も統一して開発。「はな」のほかに、キヌヒカリを85%精米で6号酵母を中温速醸で使った「みのり」、酵母無添加の山廃の「あお」も展開しています。
六歓シリーズは「六人部の人が歓ぶ様な日本酒を造ろう」というコンセプトの元、蔵元がある福知山市上六人部地区の農家さんと一緒に米作りをし、収穫された米を使用しております。
山田錦特有の柔らかい旨味がありながら、スッキリとした淡麗な後味が、さっぱりとした味わいに感じさせます。ラベルは地元福知山の型染作家さんのデザインです。この機会にゼヒお楽しみ下さい☆


{64B46079-82F2-4206-8751-A11A93EAAF8E}

{45998266-9680-4597-9B24-4307132C9545}

きときと富山を肴に今夜もほっこり日本酒で乾杯☆